介護士Kのブログ Written by 介護士K

新人教育で絶対に『言ってはいけない』1つの言葉【新人教育のタブー】

介護の仕事

介護士K (@kaigo_kk) です。

絶対に『言ってはいけない』新人教育のタブーとは?

出入りの激しい介護業界は、常に超・人手不足です。

せっかく入った「新人」さんは大切にしたいですよね?

(一部の人は除いて…)

未経験から10年選手、若者から年配者…

4月は、様々なタイプの新人さんが入ってきます。

今回は新人教育で絶対に『言ってはいけない』1つの言葉を紹介します。

介護業界に限らず、全業種・全人類共通です。

この言葉を連発している以上、人手不足は永遠に解消されません。

スポンサードサーチ

新人教育で絶対に「言ってはいけない」1つの言葉

結論からいきます。

新人教育で絶対に「言ってはいけない」言葉は…

  • 前に教えたよ

これだけは絶対に言ってはダメです。

これを言い続けて成長した人、見たことがありません。

一昔前、新人教育は「先輩の背中を見て覚えろ」的な感じでした。

新卒で「営業職」に就いたばかりの頃、先輩に…

「1回言った事は覚えろ!」

と言われ、教わったことをミスしたり忘れてたりすると…

「前に言ったよな!?」

「ちゃんとメモ取ったのか!?」

と怒られました。

新人だった私は、これを言われるのが恐怖で、毎日ビクビクしていました。

介護現場によくある光景

新人がミスをして先輩に…

「前に教えたよね!?」

と怒られたとします。

新人は“ドキッ”として…

(間違えちゃいけない…)

(間違えちゃいけない…)

と念じます。

人間、大体もう1回は確実に間違えます。

その時…

「前に教えたよね!?」

とまた言われたら、さらに緊張してガチガチになり…

(次は絶対に間違えられない…)

(次は絶対に間違えられない…)

と念じます。

そして大概、また間違えます。

その時…

「何回言ったら分かるの!?」

とブチギレられます。

そうなると、新人にとってあなたは「恐怖の対象」になります。

新人がとる行動は…

以降、ミスをした時、新人はかなりの確率で「隠蔽」に走ります。

まじめに毎回報告してくれる人もいますが、経験上かなりの確率で「隠蔽」に走ります。

そして、報告・連絡・相談をしなくなります。

結果、重大なミス・事故に繋がり…

「なんで、もっと早く相談しないんだ!?」

「なんで、わからない事を放っておいたんだ!?」

とブチギレされ、さらに溝が深まり、風通しが悪くなり、介護現場は崩壊に向かいます。

新人教育は「説教」ではない

新人教育の目的は「説教」ではなく出来るように導くことです。

2~3回教えても伝わらない時は、19~20回教えれば良いだけです。

数回教えて覚えないだけで

「あいつはダメだ!」

「使えない奴だ!!」

とレッテルを貼ってしまっては、誰も得しません。

正直、教育担当者は、かなりストレスが溜まります。

ただ、新人教育で最も重要なのは根気強く教えることです。

根気強く接していくことで、数年後「人財」が育ちます。

中には、そうならない人もいますが、最初の段階で諦めてしまっては、何にもなりません。

新人を「ストレス発散のはけ口」にする介護現場

人手不足な介護現場の本音は…

  • 1分1秒でも早く「一人立ち」させたい

だからこそ、初期段階は根気強く教えることが大事です。

それにも関わらず、新人を「ストレス発散のはけ口」にしている介護現場が沢山あります。

大した事がない、些細なミスを小姑のように嗅ぎまわり…

「前に教えたよね!?」

「何回言ったら分かるの!?」

と執拗に責め立てたり…

「アイツは使えない」

見切りをつけて無視したり…

こんな対応で、居場所が無くなって辞めていった新人、何十人見てきたことか…

「新人に「人権」なんて無い!!」

みたいな「昭和」をバリバリ引きずった

  • 体育会系根性論
  • タテ社会

は早急に撲滅すべきです。

令和の時代に「チョンマゲ」してるレベルです。

個性通り越して変態です。

自分たちも「楽になる」

新人教育に関わる時は…

「前に教えたよね!?」

を封印して、根気強く向き合いましょう。

  • 遅咲き
  • 大器晩成

という言葉もあります。

実際に、そんな介護職員もいます。

新人を大切にすることは、自分たちが楽になることにも繋がります。

そもそも、人間そんな早い段階で、判断はできません。

見切りを付けて冷遇する介護現場は、必ず崩壊します。

自分で自分の「首を絞める」のは止めましょう。

Secured By miniOrange