仕事大好き人間
介護士K (@kaigo_kk) です。
介護職の皆様、仕事は好きですか?
コチラの記事にも書きましたが、働く理由は人それぞれなので、介護の仕事が好きな人もいれば、嫌いな人もいると思います。
個人的に、責任感を持って取り組んでいれば、どちらでも良いと思ってます。
10年以上介護現場で様々なタイプの職員と仕事をしてきて思ったことは、仕事が好きなタイプの人は大体3つのパターンに分かれるということ。
まず
◼今の職場が好きなタイプ
今現在所属している職場が自分に合っている。
上司や同僚に恵まれ、総合的に今の環境が好き。
所属する環境が客観的にどうという問題ではなく、自分に合っているかどうかがポイント。
ただ、人員編成などで急に居心地が悪くなる可能性もあり、理想的な環境が長続きしないことが多い。
次に
◼介護の仕事自体が好きなタイプ
介護の仕事自体が好きで、プライドを持って仕事をしている。
上司と衝突したり、合わない環境にストレスを感じることはあるが、根本的に介護が好きなので、環境が変わってもそれなりに仕事を楽しむことができる。
ただ、モチベーションの低いスタッフに苛ついたりして疲弊してしまう傾向がある。
以上の2つのタイプ介護現場には比較的多いように感じます。
ただ、ごく少数ではありますが、最強とも言えるタイプの人がいます。
それは…
◼仕事自体が好きなタイプ
介護職に限らず、どんな環境でも遣り甲斐を見出し楽しむことができる。
多少の劣悪環境はモノともせず、寧ろ困難がある方が燃える。
以前、一緒に働いていたH君がそんなタイプでした。
彼は幾つかの介護施設を渡り歩いていて、何処でも何かしらの役職に就いていました。
サシで飲みに行くと、いつも仕事の話になります。
ここはこーした方が良い
彼の教育はこうすべきだ
あーだこーだ色々な話題に飛ぶのてすが、仕事の話をしている彼はとても楽しそう。
職場でも、急な欠勤などでバタついたりする時ってありますよね?
いつだかそんな混沌とした状況の時、ふとした時に
今日しんどいよなぁ
と話し掛けたら
そうですか?
この状況をどう乗り越えていくか考えるの、楽しくないですか?
と返ってきました。
それも、ニヤリとした表情で。
そういう状況のほうがワクワクすんだとか。
自分より強い相手と相対した時、危機的状況にも関わらず何故かワクワクしてしまう、ドラ⚫ンボールの孫⚫空みたいなものかw
言われてみれば、急変などでバタつく時、彼は臨機応変にテキパキと、どこか生き生きとしていました。
トラブルが好きというと語弊がありますが、何かあった時に力を発揮できるのは素晴らしいことですよね。
後輩や部下からしても頼もしい存在です。
逆に、そういう時に限って雲隠れするような輩もいますからね。。
彼は家庭の事情で引っ越すことになり、今は別の職場に移ってしまいましたが、相変わらず仕事を楽しんでいるようで、たまに飲みに行くと、相変わらず楽しそうに仕事の話をします。
きっと、彼は別の職種に就いても同じスタンスで楽しめることでしょう。
私は仕事は嫌いではありませんが、別段好きでもないので、彼のような仕事大好き人間が羨ましく感じることがあります。
皆様は、どんなタイプですか?