介護士Kのブログ Written by 介護士K

アナタの話が「聞いてもらえない」理由

持論

介護士K (@kaigo_kk) です。

今回は至極当たり前のことを書きます。

職場などで

私の話を聞いて貰えない!

私の仕事が認めて貰えない!

などと嘆いてるアナタ、理由は簡単です。

 

信用されてないからです。

 

怒っても嘆いても、打開策はただ1つ、仕事で認められる以外にありません。

差別だ何だと騒ごうが社会において、仕事で認めらてない人の話なんて、聞いて貰えないのですよ。

これは感情論ではなく【事実】です。

上司に嫌われてるから無理

うちの会社は上が駄目だから

と言い訳をする人がいます。

 

Q:上司に嫌われてる?

A:気に入られるのもテクニック

 

【ゴマすり】ってありますよね?

能力のない人がコレだけで出世しても、器でなきゃすぐにボロが出る。

下手な人はすぐに見破られて逆に悪印象を与える。

やるべき事をやった上での【ゴマすり】はテクニック。

気に入られて損することはありません。

 

Q:会社の上の人間が悪い

A:その会社選んだのアナタでしょ?

 

『こんな筈じゃなかった!』というのは言い訳。

駄目だと思ったら辞めるなり早急に対処すべき。

何もせずに嘆いたところで、壁に向かって叫ぶようなもの。

それに、当人の仕事振りが微妙だから待遇悪いのかも知れません。

冷静な判断が必要です。

社会生活において、身に降り掛かることは全て【自己責任】です。

理由は簡単で、そう考えないと何事も解決に向かわないからです。

上司に嫌われてる、職場に不満があると言ったところで、回りは変わらない。

大した労力も割かず結果も残さず、話聞いて貰いたいとか言ってる時点で甘過ぎ。

仕事が出来ない人間が意見を言ったところで

一人前になってから物言え!

と言われて終わりです。

介護業界は超売り手市場だからか、このことを理解していない人が非常に多い。

多過ぎ。

努力や苦労を美徳とは一切思いません。

報われないことなんて腐る程あります。

ただ、努力や苦労を頭から否定するだけでは、ネット社会のネガティブスピーカーで終わるのが関の山です。

まぁ、何を選ぶかはその人次第ですけどね。

しつこいようですが、これは感情論ではなく【事実】です。

あ、最後に1つ付け加えておきます。

媚びるのは格好悪い

とか変なプライド持ってる人、即棄てた方がいいですよ?

行動が伴う人が言うなら説得力あってカッコいいですが、そうでなければただのナルシストですから。

Secured By miniOrange