介護士Kのブログ Written by 介護士K

良い職場とは?

介護の仕事 持論

介護士K (@kaigo_kk) です。

あなたにとって「良い職場」とは何ですか?

スポンサードサーチ

良い職場とは?

  • 給料が良い
  • 家から近い
  • 良い上司がいる
  • 同僚に恵まれている
  • 福利厚生が充実してる

人それぞれ条件があると思います。介護現場で働いていると、こんな声をよく聞きます。

ここは自分には合わない

就職した職場が…

  • 思ったより給与か安かった。
  • 上司や同僚と合わなかった。
  • 仕事に納得がいかなかった。
  • 自分を認めて貰えなかった。

理由は色々あると思いますが、こんな声を聞く度に「一生言い続けるんだろうな」と思います。

理想と現実のギャップはデフォルト。理想通りの環境なんて滅多にありません。

  • 給料が良くて
  • 尊敬できる上司がいて
  • 同僚もいい人ばかりで
  • 福利厚生も充実している

仮にそんな職場に就職できたとしましょう。この環境が定年まで続けば、それは幸せなことでしょう。

ただ、環境は変わります。

  • 尊敬する上司が異動になって
  • 代わりに駄目な人間が上司に
  • 結果、良い同僚は全員辞めて
  • 人手不足で殺伐とした職場に

こんな話、何度聞いたかわかりません。

理想の職場を求める人は、状況が変わったらすぐに辞めて、また理想の職場を探すのでしょうか?

個人的には、給与面などの譲れない条件さえ満たしていれば、たとえ合わない上司や同僚がいても、辞めるより馴染む工夫をした方が楽だと思います。

  • 現時点で合わない=無理

これでは、何度転職をしても、同じことの繰り返しです。

良い職場になるか、ならないかは、あなた次第です。

 

Secured By miniOrange