介護士Kのブログ Written by 介護士K

愚痴や不満だらけの介護現場

介護の仕事

介護士K (@kaigo_kk) です。

【愚痴や不満】だらけの介護現場。

介護関連の発信を見ていていつも思うのが

 

愚痴や不満がとにかく多い。

 

よくもまぁ、日々こんなにも溢れてくるなと…

発信することが悪いとは言いません。

それが発散になる人もいるし、最悪な環境があるのも事実なので。

ただ、話を聞いてると

そういうアナタはどうなの?

と思うことばかり。

今回は

  • 愚痴や不満が多い人の特徴
  • 愚痴や不満が多い人の対応
  • 愚痴や不満に対する考え方

について解説していきます。

スポンサードサーチ

愚痴や不満が多い人の特徴

結論からいきます。

 

被害者意識が強い。

 

よそ見をしていて転倒リスクの高い利用者が立ち上がったことに気付かず上司から

ちゃんと見守りしなきゃダメだろ!!

と強めに注意されたとします。

その時に

(そんな言い方しなくたっていいじゃん!!)

注意された内容よりも

  • 言われた言葉

を気にしてしまう。

アナタがこのタイプだったら、感情的になりそうな時、グッと堪えて考えてみて下さい。

他にも幾つか例を上げてみましょう。

上司が片寄った勤務表を作る

アナタのスキル不足で、その勤務しか任せられないのかも知れません。

本当はバランス良く組みたいのに、組めないのかも?

意見を聞いて貰えない

アナタの勤務態度から、信用されていないのかも知れません。

または、的外れな提案なのかも知れません。

毎日怒られて辛い…

何に対して注意をされていますか?

改善努力はしていますか?

あの先輩と合わない

良い関係を築く工夫をしていますか?

などなど。

感情をぶつけてくるだけの上司がいるのも事実です。

その場合アナタの感情が正解です。

そうでない場合は考えてみて下さい。

仕事における注意は、アナタの人格否定ではありません。

❌言われた言葉

言われた内容

を気にしてみましょう。

愚痴や不満が多い人の対応

ココからは上司サイドの話。

言われた内容より言葉を気にしてしまう職員に対しては、できるだけ感情を乗せずに解説しましょう。

後輩が、よそ見をしていて転倒リスクの高い利用者が立ち上がったことに気付かなかった時

何やってんだバカヤロー!!

みたいなニュアンスの注意は

 

絶対にダメ!!

 

真っ当な内容でも、恐怖心や嫌悪感を抱かれてTwitterに

サイコパス上司また吠えた

とか書かれるだけです。

先ずは注意すべき点を明確にする。

  1. 見守り中によそ見をした
  2. 死角をつくってしまった

転倒したらどうなるのか?

  • 大怪我をしてしまう
  • 最悪は死に至る

そうならないためには?

  1. 見守り中によそ見をしない
  2. 死角を作らない見守りの仕方

シンプルな言葉で解説しましょう。

感情的アプローチが必要な時もあります。

以前、転倒して大ケガをした利用者なのに見守りを怠っていた場合は

何やってんだ、危ないだろ!!

事の重大さを伝えるために、あえて強い言葉で注意するのもテクニックです。

場合によっては泣かせてしまうレベルでも構いません。

大切なのはその後。

さっきは強く言ってゴメンな。でも、あれはダメだぞ。理由は~

落ち着いたトーンで解説をしましょう。

そして、一通り済んだらスパッと切って、休憩時間には笑って話しましょう。

その後しばらく無視したり、後日何かしらで注意した時に

この前も別のことで注意したばかりだろ!本当オマエはいつもいつも…ガミガミ!!

こんなのは絶対にダメ。

アナタも相手も人間です。

真っ当だと解っていても、飲み込めない時はあります。

そうなってはコスパ最悪。

効率的にいきましょう。

愚痴や不満に対する考え方

ここまで書いた通り、愚痴や不満を減らす方法はたった1つ

 

アナタが自身が変わるしかありません。

 

被害者意識で怒り爆発させても、相手のタイプを考えずに怒鳴り散らしても、何も変わりません。

負の感情が蓄積するだけです。

スポーツでいう【基礎練習】と同じで、退屈でつまらないかも知れませんが、いざ窮地に立たされた時、その積み重ねがアナタを助けてくれます。

そんな面倒くせーことやってらんねぇよ!!

とか言ってるとアナタの末路は…



まとめ

愚痴や不満が多い介護職員の特徴。

  • 被害者意識が強い

アナタが言われた内容よりも【言われた言葉】を気にしてしまうタイプなら、グッと堪えて冷静に考えてみましょう。

アナタの部下がこのタイプなら【感情を抑えたシンプルな解説】を心がけましょう。

愚痴や不満を減らすてっとり早い方法はありません。

方法は1つ。

 

アナタ自身が変わる。

 

最初はストレスでも、ゆくゆくは絶対にアナタを助けてくれます。

腹筋6つに割りたいなぁ~

と思っても、何もせずポテチ食べてたら割れませんよね?

1日腹筋20回】のつもりでやってみて下さい。

6つには割れませんが、プヨッとしているのが、少しずつ硬くなってきますから。

Secured By miniOrange