介護士Kのブログ Written by 介護士K

てっとり早く成長する方法

持論

介護士K (@kaigo_kk) です。

成長する人の共通点って何でしょう?

成長する人と、成長が止まる人には明確な違いがあります。

ポイントは【1つ】だけです。

物凄いシンプルです。

どんな仕事にも当てはまります。

今回

 

てっとり早く成長する方法

 

について解説します。

スポンサードサーチ

成長する人の特徴とは?

結論から言います。

 

真似をするのが上手い。

 

  • オムツ交換が上手な先輩
  • 申し送りが上手な先輩
  • 経過記録が上手な先輩
  • 要領が良い先輩

ターゲットを決めて完全にコピーして下さい。

その人の良い所だけで結構です。

ビジネス系の書籍などによく書かれている内容ですが成長する人は

 

パクれる人です。

 

理由は簡単です。

成長の邪魔をしてるのは?

真似をするのが上手い人には

 

変なプライドがない。

 

何かを指摘された時

  1. 言われた通りに修正する
  2. 自分なりに修正する

アナタはどちらのアクションを取りますか?

【1】を選択した人は成長し

【2】を選択した人は成長が止まります。

数年後には天と地ほど差が開きます。

成長速度がはやい人は?

成長速度が速い人は

 

後輩の真似をすることに抵抗がない。

 

後輩に指摘された時、素直に受け止められない人って多いですよね?

上司の立場になるとプライドが高くなってしまい、これができなくなる人が多いです。

私もプライドが高く人の真似をするのが大嫌いな性格なので、人生だいぶ損をしてきました。

役職に就いたばかりの頃

自分のやり方で何とかしてやる!!

そう思って自己流に固執した結果、大失敗をして、1年以上立ち直れないくらい落ち込みました。

その失敗については、機会があれば記事にします。

それを機に、無理矢理プライドを捨てました。

癖みたいなものなので、修正するのには結構な時間とストレスが掛かりました。

最近、やっと理屈ではなく実感できるようになりました。

 

プライドは百害しかない。

 

歳を重ねれば重ねるほど、プライドは捨てにくくなります。

キャリアだけ長いのにパッとしない人っていますよね?

こういう人は大概がプライドが高く自己流に固執しています。

何でもいいです

仕事じゃなくても結構です。

身近に良いなと思う人がいたら、真似をしてみて下さい。

  • ファッション
  • 声のトーン
  • 食生活

何でもいいです。

1つだけ注意するとすれば

ターゲットを間違えないこと。

例えば私が

小栗旬みたいになりたい!!

とか息巻いたところで、生まれ持ったポテンシャルの差に愕然としてテンションが奈落の底に落ちるだけです。

頭が良くて、要領良くて、性格良くて、おまけにイケメン…

そんな人を丸々コピーしようとすると挫折します。

全ては無理でも、1つのポイントだけ真似してみるなど、できる事からやってみると良いです。

たとえ無理だったとしても、それが経験値になるので、何もしないのとは雲泥の差です。

好き嫌いは棚に上げて

ここもポイント。

あの先輩は仕事できるけど、生理的に無理。

そう思ってしまっている人は

 

その考えは捨てて下さい。

 

【仕事ができる】というポイントだけにフォーカスして、他の部分を見ては駄目です。

感情先行でターゲットを決めると

 

確実に失敗します。

 

断言します。

最後に

仕事ができる人は

 

真似をするのが上手い。

 

仕事じゃなくても結構ですので、良いなと思う人の真似をしてみて下さい。

プライドの殻に籠るよりは、何か見えてくるハズです。

 

プライドは百害しかありません。

 

私のように

俺イズムで何とかしてやる!!

というスタンスだと、どこかで痛い目を見たり、人生大幅に損をします。

くれぐれも注意して下さい。

Secured By miniOrange