介護士Kのブログ Written by 介護士K

面会時に来ないで下さい【利用者家族がすべき事】

介護の仕事

介護士K (@kaigo_kk) です。

介護施設の面会について。

要介護者の家族に向けた内容です。

スポンサードサーチ

面会に来ないで下さい

11~3月くらいにかけて、インフルエンザなどの感染症が流行します。そんな時期にマスクもせずに面会に来る入居者家族が結構います。

介護施設は共同生活の場であり、10~100名程の方が暮らしています。高齢者は免疫力が弱いため、そんな空間にウィルスを持ち込むイコール、人命を危険に晒すこということです。大袈裟ではありません。

深く考えずに面会に行った結果、身内の命を奪うことになる。本当に起こり得ることです。

集団感染のリスク

最も恐るべきは集団感染です。

面会者の持ち込みで1人でもインフルエンザなどに感染した場合、高確率で集団感染します。そうなると…

  • 面会禁止
  • 入浴中止
  • 食堂での食事禁止
  • レクリエーション・リハビリ中止
  • 寝たきりの時間が増えて身体機能の低下

蔓延するということは、職員にも高確率で伝染します。仮にインフルエンザなら、数日間の出勤停止になります。

人手不足な上に欠勤が出ると、現場は混沌とします。当然、事故リスクは増えます無理をした職員も過労でダウンし、より一層混沌とした状況になります。

家族がすべき事

入居者家族は、自身の行動が家族・他人の命を危険に晒し、介護現場を崩壊させる危険性があることを理解しなくてはいけません。

介護施設は生活の場であり学級閉鎖というわけにはいきません。他人事と思わず、感染予防の基礎知識につての理解を深めておきましょう。

介護施設の介護士として言わせて頂きました。偉そうに言ってしまい申し訳ございません。ご理解頂けると嬉しいです。

Secured By miniOrange