介護士Kのブログ Written by 介護士K

仕事デキない人が「永遠に」デキない理由

持論

介護士K (@kaigo_kk) です。

『いつまで経っても成長しない』

介護に限らず、どんな業界にもそんな人いますよね?

何年経っても変わらない、下手をすると退化していく…なんて人もいます。

今回のテーマは

『デキない人が何故デキないのかを理解し、どうしたらデキるようになるか?』

1回にまとめると物凄い文字数になるので、【3回】に分けて説明していきます。

第1回目は

仕事デキない人が、永遠にデキない理由

について解説していきます。

スポンサードサーチ

デキない人の共通点

仕事がデキない人が永遠にデキない理由は簡単です。

なぜデキないか全く理解できてないからです。

真面目に仕事してるのに頻繁にミスをして、しょっ中怒られて精神的に辛い。。でも、どうしたら良いか解らない…

といった感じで、仕事がデキない人は永遠に辛いままです。

そして、どんなに辛くても理由が解らないので、どうにもなりません。

デキない人の無限ループ

  1. ミスをする
  2. 怒られる
  3. 凹む
  4. 時間とともに立ち直る
  5. またミスをする
  6. 怒られる

(※以下くり返し)

デキない人は基本これの繰り返し。

当然、何度もミスを繰り返して、何度も怒られて、何度も凹みます。

こんな仕事人生、辛くないですか?

私なら耐えられません。

デキない人の思考例

アナタは、仕事に遅刻しました。

前日、飲み会で酔っぱらっていて、アラームをセットするのを忘れて寝てしまいました。

結果、寝坊しました。

上司に怒られました。

酔っぱらってアラームセットするの忘れちゃった。今日はついてないな…

アナタは、後日また遅刻をしました。

平日と思っていたら祝日で、電車のダイヤが予想とは違い、乗り継ぎがうまくいかずギリギリ間に合いませんでした。

上司に怒られました。

祝日だったとは…今日もついてないな…

アナタは後日、またまた遅刻をしました。

日勤だと思ったら、実は早番でした。

上司にこっぴどく怒られました。

俺って、なんか怒られてばっかだよな。今日だってたまたまシフト見間違えただけなのに。ほんと、毎日が辛いな…

これがデキない人の典型的なパターン。

何がダメなのかは、もうお分かりですよね?

スポンサードサーチ

デキない人の共通点

デキない人の共通点

  1. 対策をしない
  2. 第三者のせいにする

ミスをしても凹むだけで対策をせず『運が悪かった』等と、然も自分に非が無かったような解釈をする。

これでは、現状何も変わりません。

酔っぱらってアラームセットし忘れて寝坊したなら

よし、今度からは飲み会の前にアラームをセットしておこう

平日と祝日を間違えて遅刻したなら

よし、スマホの待ち受け画像にカレンダー表示しておこう。

日勤と早番を間違えて遅刻したなら

よし、明日からは寝る前に必ずシフト表に目を通そう。

遅刻1つとっても、やれる事はいくらでもあります。

社会生活は傾向と対策の繰り返し。

思考停止していれば当然同じミスを繰り返し『仕事ができないダメな奴』というレッテルを貼られます。

一度貼られたレッテルを剥がすのは、相当難しいです。

俺ってデブだから女の子に相手にされないなぁ…俺は何も悪くないのに。内面見て受け入れてくれる【綾瀬はるか】みたいな美女現れないかなぁ…

ダイエットも、モテる努力もせず、何一つ自分の内面と向き合おうとしないのと同じ。

『ヒヤリ・ハット』と同じ

介護現場では、小さな『ヒヤリ・ハット』の積み重ねが大切です。

『ヒヤリ・ハット』を軽視していると、いずれ大事故が発生します。

私は以前、スマホをズボンのポケットに入れてバイクに乗り、2回落としたことがあります。

善良な方が見つけて警察に届けて下さったお陰で、幸い2回とも手元に戻ってきました。

最初に落とした時点で

  • このズボンでバイクに乗らない
  • ポケットにスマホを入れない
  • 乗る前にスマホの所在確認

何かしら対策をすべきなのに、1回目の時点で全く反省せず、2回目やってしまいました。

 

アホ過ぎますw

 

2回目に落としたのが高速道路だったら…かなり後悔していたことでしょう。。

『ヒヤリ・ハット』と同じで、何事も傾向と対策をし続けていくことが大切です。

次回は

傾向と対策を習慣化するということは、考える習慣をつけるということ。

これって、筋トレやジョギングと同じで、慣れないうちは結構疲れます。

私のように頭を使うのが苦手なタイプにとっては特に。

次回は、日常生活の中で『考えるう習慣をつける方法』について解説します。

次回『仕事がデキる人とデキない人に、圧倒的な能力差はあるのか?

お楽しみに。

Secured By miniOrange