介護士Kのブログ Written by 介護士K

「正論」を叫ぶ人ほど「厄介」な理由

持論

介護士K (@kaigo_kk) です。

日本人って【正論】大好きですよね?

【正論】とは何ぞや?

そもそもの言葉の認識が曖昧なので、調べてみました。

【正論】

道理にかなった正しい意見や議論。

なぜ今回【正論】について書こうと思ったのかと言うと

 

【正論】を声高に叫ぶ人ほど厄介

 

だからです。

TwitterとかFacebookを見ていると、所謂【正論】みたいな事を言わないと高確率で叩かれます。

そして、何か事件が起こると、メディアはこぞって然も【正論】じみた事を発信します。

ハッキリ言って

  • 正論=思考停止
  • 正論=概ね迷惑

何も考えていない人ほど【正論】から外れた事を嫌い怖がり叩こうとします。

介護現場の例で説明しましょう。

靴履いて寝るのは非人道的?

うちの施設の利用者Aさんは、よく靴を履いて寝ます。

ベッドに横になる時靴を脱がせても、その後にムクッと起き出し、靴を履いてまた横になります。

職員は皆、Aさんはそういう人なので特に干渉していません。

これを聞いた介護現場を知らない人は

靴を履かせたまま寝かせるなんて非人道的だ!

その靴でトイレとかも行くんだろ。不衛生だ!

と言ってきたりします。

もしAさんが転倒して大事件になってニュースになったらメディアはきっと

この施設では、日頃から入居者を靴を履いたまま寝かせたり等、非人道的な介助が横行…

とか報道するんですよね。

それを見た一般人は

酷い施設だ!

介護職員のレベルが低い!

とか思うでしょう。

一般的に考えたら【正論】かも知れません。

ただ、Aさんは靴を履いたほうが安心して眠れるんですよ。

何か問題あります?

転倒は介護職員の怠慢?

前回、転倒死亡事故の訴訟についての記事を書きました。

要約すると

転倒を防げなかったのは、見守りを怠った介護職員の怠慢だ!

というもの。

勿論、状況によります。

5人で1人の利用者を見ていたにも関わらず、転倒を防げなかったのだとしたら、それは怠慢です。

マンツーマンで対応していて、ふとよそ見をした瞬間に転倒してしまったとしたら、それも怠慢です。

ただ、職員が2人で見守りをしていて、同じくらい転倒リスクの高い利用者が3人同時に動き出したとしましょう。

職員2人が慌てて2人の利用者に駆け寄った時、もう1人の利用者が転倒した。

このように、物理的に不可能な状況ってありますよね?

このように説明しても【正論】大好き思考停止人間は

対応できない人員配置をしていた施設に責任がある!

とか、あの手この手で挙げ足を取ろうとしてきます。

確かに理屈上では【正論】ですが、それで全て解決できると思ってる人は相当おめでたい人です。

日本人は【正論】大好き

戦後教育とか原因は様々ですが、日本人って【正論】大好きですよね?

人と同じほうが安心だし、何も考えずに済む。

【正論】を述べていると、自分は正しい事を発信していると安心したり自信を持ったりできる。

例えばSNSで…

介護職やってるけど、利用者のこと好きでも何でもない。

介護職だけど、金のために仕事として割り切ってやってるだけだから、特に思い入れとかない。

とか発信したら必ず

介護職がそんなんじゃダメ!!

と反応がきます。

介護職員は、日々メンタルすり減らしながら奮闘しています。

割りきらなきゃやってられない時も多々あります。

そんな人たちのモチベーションが、金だろうが割り切りだろうが、何か問題あります?

 

ダメなの?

 

介護職員は、全員崇高な志を持って、利用者のために身を削る姿勢じゃなきゃダメなの?

どんな形であれ介護業界に貢献しているんだから、個々がどう考えていようが何の問題も無くないですか?

仕事さえ責任持ってやっていれば。

こんな事を書くと

そんな人間ばかりだから介護職のレベル低いんだ!

とか反応してくるんですよ。

もうね、パターンだいたい一緒。

介護に限った話ではない

先日、居酒屋へ行った時に、1人のオジサンが店員にブチギレてました。

その内容は

生ビールがいつまで経っても来ない!

というもの。

確かに少し待たされてはいましたが、そこまで長くもありませんでした。

その時間帯は混雑していたし、何より飲食業界は介護業界に負けず劣らず致命的な人手不足。

このお店も、明らかに人が足りていない様子でした。

オジサンは

5分も待たせるなんて、サービス業としておかしい!

客をナメてるのか!!

みたいな事を言っていました。

まぁ、ある意味【正論】かも知れません。

でも、お店は明らかに人手不足で回っていない状態。

キレても仕方無くないですか?

お客様を待たせるような人員配置をしている飲食店側の怠慢だ!

とか言ってみたところで、人いないんだから仕方無いじゃないですか。

寧ろ、そんな下らない事を公の場で怒鳴り散らしてるのを聞いて、楽しいお酒の席が台無しになった回りのお客さんの迷惑について配慮すべき。

【正論】叫ぶ人ほど厄介

ここまでの話でご理解頂けたと思いますが、【正論】を声高に叫ぶ人ほど厄介なんですよ。

思考停止しているし、回りへの配慮もできない。

メディアは情報操作をします。

売れるように。

それを鵜呑みにして【正論】で解釈発信すると

介護職員ダメな奴ばっか!

とかなっちゃうんですよ。

持論ですが、【正論】というのは最低限の常識を判断する上でのバランシングバーに止めておいて、それ以上のことは状況を見て自分の頭で考えて判断すべきです。

そうしないと、思考停止になってしまいますからね。

Secured By miniOrange