朝から集中力MAX。憂鬱な気分が晴れて、尚且つ痩せられる!そんなメリットしかない【食事タイミング】とは?
介護士K (@kaigo_kk) です。
全国のサラリーマンの皆様、朗報です!!
皆さん【食事タイミング】意識してますか?
介護職は不規則勤務の連続なので、食事のタイミングがバラバラになりがちです。
なかなか疲れがとれない…
何だか常に眠い…
こんな人多いと思います。
今回は介護士だけでなく、全国のサラリーマンに向けたベストな食事のタイミングについて。
1分ちょいで読めるボリュームにまとめてみたので、サラッと読んでいって下さい。
スポンサードサーチ
疲れやすい食べ方
疲れやすい人は基本的に糖質中毒で、つねに体内に糖質を欠かさないようにしています。
体内から糖質が無くなると血糖値が下がります。
それによって眠気や倦怠感に襲われるので、糖質を体内に入れて血糖値を上げようとします。
結果、恒に何かを食べ続けるという無限ループに陥ります。
くり返していると無意識になるので、非常にタチが悪いです。
人間は食べると“疲れる”
こんな事を言うと
なに言ってんのコイツ?
と思われそうですが、ココが多くの人が盛大に勘違いしているところ。
栄養失調というものがある通り、身体に栄養を摂り入れることは大切です。
ただ、食べるという行為は物凄いエネルギーを消費します。
お腹いっぱい食べた後、強烈な眠気に襲われたことありませんか?
これは身体が食べ物を消化しようとフル稼働しているからです。
たくさん食べた直後に仕事をするということは
- 仕事をする
- 食べた物を消化する
言わばダブルワークをしているような状態。
昼休憩後の会議がモーレツに眠いのはこのためです。
どうすれば良いの?
これには2通りの対策があります。
腹七分目
よく腹八分目といいますが腹七分目にすることで消化に割くエネルギー&時間を節約できます。
目の前の資料200枚にハンコ押すのと、100に押すのはドッチが早いかという理屈です。
そして現代人は基本的に食べすぎ。
たくさん食べてエネルギー蓄えなきゃ!!
というのは大きな勘違いです。
人間は飢えへの耐性があるので、ちょっとくらい食べなくてもどうって事ありません。
そして次が本日のメイン。
18時間空ける
テストに出るので赤線引いておいて下さい。
食べた後は、身体に消化に集中する時間をつくってあげる必要があります。
朝スッキリ目覚めて午前中からバリバリ働くためには、夕食を食べてから次の食事まで
18時間空けて下さい。
夕食を19時に食べたとしたら翌日13時まで何も食べないのがベストです。
そんなの無理だよ!!
と思われた方、慣れると結構簡単なので試してみて下さい。
最初はキツいですけどねw
こうすると、午前中には殆ど胃がカラッポに近い状態になるので、消化にエネルギー持っていかれなくて済みます。
結果、目覚めスッキリで午前中からバリバリ働けます。
1番ダメなパターンは?
夜寝る直前に食べる
→消化にエネルギー持っていかれて睡眠の質が落ちる
朝たくさん食べる
→睡眠不足だと食欲が増して食べ過ぎる
朝食べ過ぎて眠気に襲われる
→缶コーヒー(加糖)やエナジードリンクでエネルギーチャージしようとする
1番NGなパターンです。
身体に【毒】なので今すぐ止めることをお勧めします。
空腹に耐えられない時は?
18時間はキツイ!!
という方は、お腹が空いたらフルーツを食べて下さい。
コンビニでもバナナやカットフルーツとか売ってますよね?
私はよくバナナを食べています。
フルーツは消化に1時間も掛からないので、食べてもそんなに負担になりません。
ただ、食べ過ぎは良くありません。
果物には果糖という糖質がたくさん入っているのでね。
まとめ
今よりも健康になって、ストレス減って、朝からバリバリける。
こんな状態を渇望してる方。
騙されたと思って…
最後の食事から18時間空ける
是非とも試してみて下さい。
私はこれで公私ともに朝からバリバリ動いてます。
これを習慣化したことで、体調も以前にくらべてだいぶ良くなりました。
これを書いてる今も集中力MAXです。
そしてコレには嬉しい副作用があって
痩 せ ま す !!
- 朝から集中力MAX
- 憂鬱な気分スッキリ
- 今より確実に健康になる
- ダイエット効果バツグン
やらない理由ありますか?