介護士Kのブログ Written by 介護士K

介護現場でよく使われてる【薬】の種類と名前について

豆知識

介護士K (@kaigo_kk) です。

介護現場でよく使われている【薬】について。

介護職の方は【薬】に触れる機会が多いと思います。

服薬をする機会が多いので【薬】の名前は知っていても

これ、何の薬だったっけ?

パッと出てこない時ってありますよね?

今回は介護現場でよく使われている【薬】の種類と名前について解説していきます。

(※【薬】は果てしなくある上に、細かく解説していくと辞書になってしまうので、大まかな種類とメジャーな名前をピックアップして見易さにフォーカスしてみました)

スポンサードサーチ

よく使われている【薬】

便秘薬

アジャスト
アローゼン
プルゼニド
マグミット
マグラックス
酸化マグネシウム
ラキソベロン

高血圧

アーチスト
アダラート
カプトプリル
ディオバン
フルイトラン
フロセミド
ミカルディス
エックスフォージ配合薬

解熱鎮痛剤

カロナール
ロキソニン

心臓

アーチスト
バイアスピリン
ワソラン

逆流性食道炎

ランソプラゾール

血栓予防

バイアスピリン
ワーファリン

痺れ改善

メチコバール

リウマチ

メトトレキサート

咳止め

メジコン

利尿剤

ダイアート
フロセミド
フルイトラン

睡眠薬・筋緊張抑制

デパス
マイスリー

興奮を抑える

グラマリール

てんかん

イーケプラ
デパケン

気管支炎、肺炎

フスコデ配合錠

骨粗鬆症

ボナロン

認知症

アリセプト
メマリー
レミニール
リバスタッチ

高脂血症

クレストール
メバロチン
リピトール
リポバス
ベザトール
ユベラN
コレキサミン
クエストラン
シンレスタール
ハイゼット

あとがき

今回の内容は、薬剤師の知人がFacebookに投稿していたものです。

介護現場で働いていると【薬】の名前は聞いたことはあるけど

コレ…なんの薬だっけ?

なんて事が結構あるので、こういった内容は絶対に役立つと思い

ブログに書かせて下さい!!

…とゴリ押しして許可を頂き、一部編集して公開させて頂きました。

介護職の皆様のお役に立てたら幸いです。

尚、この記事は更新していく予定なので、気付いたら薬が増えているかも知れません。

今後、こんなプチ辞書的な記事も書いていこうと考えています。

お楽しみに。

Secured By miniOrange