2021/01/26

介護士BB (@kaigo_bb) です。
介護職の皆さん、お金はありますか?
↓↓ポチっと
人生お金じゃないと言う人もいますが、お金はあるに越したことはありません。
- お金を増やす=収入を増やす
確かにそうですが、そう簡単ではありません。
いきなり給料ドーンと上がったり、副業始めていきなり月10000円稼げるなんて人は滅多にいません。
でも、手元のお金を確実に増やす方法があります。
何をすればいいの?
確実にお金を増やす方法
結論からいきます。
固定費を減らす。
以上。
下らねー事書くな!!
お怒りの方がいるかも知れませんが、これが1番確実で堅実です。
給料とはザックリ言うと
- 総支給額-税金等=手取り
そこから更に
- 食費
- 光熱費
- 通信費
- 子供の学費
- 住宅ローン
などが引かれて手元に残るのは…
頭を悩ませている人は多いと思います。
- 収入を上げる
- 副業で稼ぐ
は絶対にやるべきですが、先ずは今すぐにできて100%結果が出ることから始めましょう。
幾つかピックアップしていきます。
1、通信費を抑える
スマートフォンや携帯代、毎月幾らくらい払ってますか?
私は今まで多い月は
10000円オーバー
でした。
この出費、簡単に押さえられます。
三大キャリアから
格安SIM
へ乗り換える。
私はつい先日、格安SIMに乗り換えました。
初期費用や解約手数料など、スタート時の出費はありますが、以降月々の支払いが
3500円
くらいになりました。
10000円-3500円
=6500円
毎月6500円、今までより多く手元に残ることになります。
年間78000円のコストカットって、デカいですよね?
2、サブスクを解約する
定額制のもの、ついつい契約してませんか?
- Yahoo!プレミアム
- YouTubeプレミアム
- Amazonプライム
- Netflix
- 有料アプリ
単体では数百円レベルですが、積もり積もると結構なランニングコストになります。
何となく契約して忘れてて、毎月引かれてて…なんて事けっこうあります。
一度ひと通り見直して、たとえ50円でも不要なものは解約しましょう。
3、保険料を見直す
医療保険など、知人の付き合いなどで、ついつい入ってませんか?
契約内容とか覚えてないけど、月々10000円以上払ってる…
なんて事ありませんか?
一度見直すことをお勧めします。
日本には高額療養費制度があるので、万が一何かあっても結構戻ってきます。
その辺を加味した上でプランを見直したり、不要なものは解約しましょう。
4、ローンを組まない
家や車など大きなものは仕方無いとして、一括で買えるもののローンを組むのは止めましょう。
金利ほど無駄なものはありません。
リボ払いなんて論外。
今はキャッシュレス還元があるので、カード一括払いとかすると結構戻ってきます。
手元の現金が一気に減るのは不安で…
という心理も解りますが、長い目で見たらどちらが賢明でしょう?
番外編 : 節税
今回はサラッと。
- ふるさと納税
- 確定拠出年金iDeCo
ふるさと納税は返礼品なのでお金ではないですが、iDeCoはサラリーマンで年間数万円の節税になります。
節税即ち、手元に残るお金が増える。
是非とも調べてみて下さい。
お金が無いと嘆く人ほど何もしていない
介護職は給料安いから生活が苦しい!!国は何とかしろ!!
とか言ってる人に限って何もしないし、何も調べない。
…というか
昔の私がそうでしたw
介護職始めたばかりで手取り16万円くらいだったのに
- 毎月の携帯代10000円超
- 携帯ゲーム課金しまくり
- 付き合いで高額な保険
- 楽器&機材ローン地獄
加えて無駄な飲み会三昧…
タイムマシンで戻ってシバいてやりたいですw
最近は住宅ローンがあるので一概にランニングコスト減ったとは言えませんが、この辺のコストは当時より今のほうが圧倒的に抑えられています。
資本主義社会というのは、弱者が搾取される仕組みになっています。
自分から調べてどんどん動かないと、根こそぎ搾り取られていきます。
まとめ
お金を増やすてっとり早い方法は、収入を増やす、副業をするでもなく
固定費を減らす。
お金無いと嘆いている人に限って思考停止しています。
- 通信費
- サブスク
- 各種保険
- 各種ローン
面倒かも知れませんが、一度家計を見直してみて下さい。
10000円浮くということは
10000円稼いだのと同じ。
10000円お小遣いが増える…
魅力的じゃないですか?