2021/01/26

介護士BB (@kaigo_bb) です。
タイトル見てカチンときた人は、絶対に読まないで下さい。
今はSNSで誰でも自由に発信ができます。
その反面、時には誹謗中傷に晒される事もあります。
最近、Twitterで
BBさんを見てブログを始めました!
と言ってくれる人が結構いてくれます。
素直に嬉しくて応援しているのですが、そんな人の中にも、誹謗中傷が原因で発信をやめてしまう人がいます。
私も、よく批判されます。
介護業界から消えろ
同僚に見下されてるよw
とかね。
私は基本、こういう事言う人を心の底から見下しているので、何とも思いません。
ただ、最近ボキャブラリーの低さに飽きてきたので、どうせならもっとセンス良くディスって貰いたいものです。
コメント待ってます。
(消すけどねw)
人の発信にマウント取って批判する人がよく使う言葉
『無責任』
考えを発信した時に
無責任なことを言うな!
とか言われた事ありませんか?
この言葉【無視】して下さい。
えっ、なんで??
と思った方、続きを読んで下さい。
ここまででイラッとした方は、戻るボタン押して、批判コメント書いて下さい。
sponsored link
発言に【責任】なんて持つ必要はない
多くの人が勘違いしていますが
発言に責任なんて持つ必要ありません。
歌手の氷室京介さんが、昔BOØWYというバンドをやっていました。
BOØWY初期の作品に
『SCHOOL OUT』
という曲かあります。
はみ出し者は、学校なんて辞めちまえ!!
みたいな歌詞の曲。
当時、この曲を聴いて本当に学校を辞めてしまう若者が続出し、自分の言葉の影響力を強く感じた氷室さんは、BOØWY解散以降、歌詞を書かなくなったそうです。
氷室京介さんは『無責任』ですか?
違いますよね?
取捨選択は自己責任
無限にある情報の中から、取捨選択をするのはその人自身であって、成功しようが失敗しようが【自己責任】です。
ホリエモンが
クソ上司がいる会社なんて秒で辞めろ
と発信したとします。
それを観てどう思うか、動くかは、その人次第ですよね?
オマエの言う通り会社辞めたら、路頭に迷ったじゃないか!責任とれ!!
とか言ったところで、ホリエモンは助けてはくれません。
『無責任』を連呼する人の多くは
- 自分では動かない
- 他責思考
今から【無視】して下さい。
意見なんて片寄って当然
アナタに質問です。
Q : パクチーは好きですか?
ちなみに、私は苦手です。
会食の席でパクチー好きと言ったら、目の前の人に
あんなモノが好きなんて、オマエどうかしてるよ!!
とか
オマエが美味しいって言うから食ってみたら、食えたもんじゃない!無責任なこと言うな!!
なんて言われたらどう思います?
私なら、日本とブラジルくらい距離を置きます。
リアルでは間違いなくドン引きするような内容を、SNSとかで堂々と言っちゃう人けっこう多いんですよね。
不思議です。
意見なんて全員違うわけで、賛否割れるのは当然です。
ゴチャゴチャ言う人は【無視】して下さい。
注意喚起
発信は自由とはいえ、ナイフみたいに尖って触るもの全部傷付けてると、後で痛い目見ることがあります。
自由には責任が伴い、発信にはリスクが伴います。
言いたい事あるけど、ディスられたら凹んじゃう…
みたいな人は、発信しないか、発信するなら言葉をソフトにした方が良い。
何にせよリスクは伴うので、自分の性格と向き合って調整しましょう。
俺は心臓に毛が生えてるから、何言われても余裕!
と言って強気発信連発してた知人が、批判コメントの嵐で病んでしまいました。
リアクションは時に想像を超えてきます。
注意して下さい。
片寄ってるからこそ価値がある
私が“キラキラ介護士”にキャラ変して
介護はステキなお仕事です。お給料は多くはないかも知れませんか、入居者様の笑顔や『ありがとう』の言葉があれば、そんなことは気にしません。これからも、入居者様の笑顔のために、社会のために、私頑張っちゃいます!
みたいな記事を書くようになったら、読者は【2名】くらいになるでしょう。
ありがとうの言葉で飯か食えたら誰も苦労しないわ。そんな綺麗事並べてるからナメられるんだよ。介護だって稼げる。
とかのほうが興味沸きませんか?
これは例えですが、無味無臭の情報に価値はありません。
アナタの言葉で、アナタの意見を発信しましょう。
最後に
もう一度言います。
発言に責任なんて持つ必要ありません。
情報を取捨選択するのはその人次第で、それによって成功しようが失敗しようが【自己責任】です。
今の時代、情報発信しない人はジリ貧です。
ガンガン発信しましょう。
無責任論者は【無視】しましょう。
ウザいならブロックしましょう。
視界から消せば【無】ですから。
最後に
先日、親友宅に招待して頂き、一緒にお酒を飲みました。
その時、私はこう言いました。
【毒】は封印する。
すみません、嘘つきました。