介護士Kのブログ Written by 介護士K

胡散臭い「介護求人広告」キャッチコピー

ひとり言

介護士K (@kaigo_kk) です。

「介護求人広告」キャッチコピーは例外なく胡散臭い。

「介護求人広告」全般について思うこと。

 

キャッチコピーが胡散臭い。

 

これに尽きる。

メディア等に掲載する上で「嘘」や「極端な表現」ができないのは解りますが、どれを取っても違和感しかありません。

今から定番キャッチコピーに片っ端からツッコんでいきます。

スポンサードサーチ

定番キャッチコピー

居心地の良い環境

居心地悪いから人手不足

万全のフォロー体制

フォロー出来ないから人手不足

笑顔の絶えない職場

笑顔皆無だから人手不足

アットホームな雰囲気

殺伐としてるから人手不足

やりがいのある仕事内容

無いから人手不足

経験豊かな先輩職員のフォロー

お局

このへんで止めておきましょう。

人が居ないから「求人」載せるわけで、こんな環境なら誰も辞めてません。

「嘘」でないが…

これらのキャッチコピーは「嘘」ではありませんが、判断を見る人の感じかたに丸投げしているので…

話と違うじゃん!!

と言ったところで「アナタはそう感じたのね、残念だわ」と言われて終わりです。

当たり障りのないキャッチコピーを丸投げするより、正直な内情が明記してあった方が何百倍も説得力がありますよね。

例えば…

うちは人手不足で激務だけど、給料は他より断然いいよ。気になったら、ユー電話しちゃいなよ!!

щ(´Д`щ)カモ-ン

みたいな。

現実的じゃないかも知れませんが、こんなキャッチコピーなら目を引きますよね。

私ならソッコーで電話します。

見極める力が必要

キャッチコピーは「洗脳」です。

どうしたら人が応募するかを、プロが考え抜いて発信しています。

上記のキャッチコピー実例集のように「嘘」は書かず、見る人の主観に訴えかけてきます。

  • フリーペーパー
  • 新聞広告
  • 転職エージェント
  • 自身で検索

色々なツールがあります。

自分が「何」を求めているかを明確にした上で、冷静に情報収集をしましょう。

そうしないと…

こんな筈じゃなかったのに!!

を繰り返して定年を迎えます。

求人は過渡期

SNS採用など、新しいマッチングが主流になりつつあります。

SNSに疎かったり、愚痴や不満ばかり投稿していると、知らぬ間に選別されます。

最低限のネットリテラシーを身に付け、時代に取り残されないようにしましょう。

株や不動産と同じように、オイシイ話は誰もがチェックできるメディアには載りません。

「調べる力」や「繋がり」が武器になります。

丸腰は危険です。

最後に

私自身、世の中に取り残されかけている部分が沢山あります。

結構焦ってます…

目まぐるしい時代です。

一緒に勉強して「見極める力」をつけていきましょう!

介護求人広告の【罠】という記事もあるので、ぜひ御覧下さい。

Secured By miniOrange