介護士の「転職」のススメ【介護系転職サービス】
介護士K (@kaigo_kk) です。
「転職」を考えている介護士の皆さんへ。
スポンサードサーチ
お勧め「介護系転職サービス」
かいご畑
ニッソーネットが運営する、厚生労働大臣認可の、国が認める介護系転職サービスです。
全国8万以上の業者のうち160社しか認められていない「優良派遣事業者認定」に認定されている、安心して利用できる介護系転職サービスです。
特筆すべきメリットは…
・キャリアアップ支援制度
介護職には「介護職員初任者研修」という入門編的な資格があり、自費で取得しようとすると10万円ほど費用がかかります。
『キャリアアップ支援制度』を利用すると実質0円で資格取得ができます。
介護職員初任者研修以外でも
- 実務者研修
- 介護福祉士(試験対策)
などもあります。
介護教室を運営している「かいご畑」最大の強みです。
介護関係の資格取得には、けっこう費用が掛かります。
私は自費で介護福祉士資格を取得しました。
当時の手取りは「16万円」くらいだったので、痛い出費でした…
もし、今から介護の仕事を始めるとしたら、迷わず飛び付きます。
「かいご畑」のデメリットは…
・求人が都市部に集中力している
・高時給な求人が少ない
これから介護の仕事を始めようとしている方、都心部にお住まいの方、ぜひ「かいご畑」に登録してみて下さい。
きらケア
レバレジーズメディカルケアが運営する、業界ダントツNO.1の求人数を誇る介護特化型求人情報サイト。
メリットは…
・高時給の求人(1800円~)
・豊富な求人数
・働き方の選択肢が多い
デメリットは…
・担当者の当たりハズレがある
魅力は何といっても業界ダントツNo.1の求人数です。高時給の求人も多く、常勤・非常勤・派遣など、働き方の選択肢が多いのも魅力です。
担当者の当たりハズレに関しては、個々の相性などもあるため「きらケア」のデメリットとは断言できません。ただ、これを加味しても圧倒的な求人数は魅力です。
先ず「きらケア」に登録して、求人を比較すると、自分にあった求人が見つけやすくなる筈です。
マイナビ介護職
大手企業の株式会社マイナビが運営する、介護職専門の転職支援サービスです。株式会社マイナビは、約40年にわたって人材関連ビジネスを展開しており、プライバシーマーク・職業紹介優良事業者認定を取得しています。厚生労働省認可の職業紹介優良事業者にも認定されています。
- 正社員として転職を考えている
- 介護系資格を持っている
- 首都圏に住んでいる
そんな方はぜひ「マイナビ介護職」に登録してみて下さい。
介護転職サイト紹介【マイナビ介護職】
介護転職さいと「マイナビ介護」の紹介です。特徴、メリット、デメリットについて、簡潔に解説しています。
「複数」登録すべし
転職サービスは複数登録をお勧めします。
他社と比較することで、自分に合った求人にめぐり会える確率が上がります。
ただ、中には悪徳な紹介会社もあるので、注意して下さい。
また、あまり多くの紹介会社に登録してしまうと、怒濤の電話やメールが襲ってくるので、多くても3社くらいにしましょう。
転職は「情報量」が命です。
- 転職情報サイト
- ハローワーク
- 求人誌
- SNS
徹底的にリサーチしましょう。
転職は「前向き」な選択
合わない職場で働き続けるのは身体に悪いです。昔は耐えることが美徳のように言われていましたが、ハッキリ言って思考停止です。
アメリカ人の生涯転職回数は平均で8~10回です。日本人はたった2~3回です。
自分に合う職場を探すのは、前向きなアクションです。
まとめ
お勧め介護系転職サービス
登録だけなら無料です。
今すぐに転職意思のない方も、情報収集しておいて損はありません。
私も、こっそり何社か登録しています。
皆さんが、自分に合った環境で仕事ができることを願っています。