介護士Kのブログ Written by 介護士K

ダイエットしたいなら「介護職」

介護現場の日常

介護士K (@kaigo_kk) です。

30分ノーカットで書いた「ゆるい」内容なので、適当に読み流して下さい。

真面目で固い内容ばかりでもアレなので、たまには力抜いていきます。

(※普段は真面目なつもり)

「特養」や「老健」などの、広い施設で「ナースコール」や「センサー」に追われて走り回っているような施設は、大変なように思われがちですが、実は大きなメリットがあります。

それは…

運動不足にならない

以前「万歩計」をつけて仕事をしてみた事があるのですが…

  • 日勤=10000歩
  • 夜勤=15000~20000歩

くらい歩いてました。

歩数だけで見たら「メタボリックシンドローム」などの「生活習慣病」は、普通に生活してるだけで予防できます。

私は生粋の「怠け者」なので、「ジョギング」「散歩」「ジム通い」などを習慣化できません。

家が山の上にある人は、帰りに坂道を登らなきゃいけないので、自然と足腰が強くなったりしますよね?

それと同じで、私のような奴にとっては「無意識のうちにジムに通って、気付いたら鍛えられていて、ついでにお金まで貰える」といった感覚。

「得」しかありません。

現に、介護職をはじめた24歳の頃から「体重」も「体型」も「体脂肪率」も変わらないし「健康診断」でも異常はありません。

むしろ、「筋トレ」をしているので、今のほうがマッチョです。

(同世代の友達は、中性脂肪とかプリン体が何だとか…)

介護現場で働いて、エスカレーターやめて「階段」登ってさえいれば、あとは何もしなくてもスタイルキープ。

コスパ「神」というか「無」です

唯一の「罠」

それをしているにも関わらず、太ってしまう人、アナタは何も悪くありません。

私は、長年の経験から「犯人」を突き止めています。

それは…

 

『休憩室のお菓子』

 

誰かが差し入れで持ってきた「お菓子」、誰かが休憩中に食べて残った「お菓子」、旅行などのお土産の「お菓子」…

騙されると解っていても、目の前にするとつい貢いでしまう…「峰不二子」的な悪魔的魅力があります。

「不二子ちゃん」にハマってしまったら最後、老後に「糖尿病食」「塩分制限」「脂質制限」的な、パサパサで少ない食事を余儀なくされます。

珈琲に「砂糖」とか入れようものなら、看護師長にガチギレされます。

休憩室の「お菓子」の誘惑に負けない職員は、幾つになってもシュッとしていますが、負けてしまう職員は…

 

発言を控えさせて頂きます。

 

人生の価値観は人それぞれなので、大好きな物を我慢して、健康でいることだけが幸せとは限りません。

ただ、もしアナタが「ダイエット」や「体調管理」を意識しているとしたら、無理な食事制限は必要ありません。

休憩室の「不二子ちゃん」だけ気をつけて下さい。

目が合ったらアウトです。

まとめ

「まとめ」もヘッタクレもないですが、以上です。

「GW盆暮れ正月」という悪魔週間は、くれぐれも注意して下さい。

Secured By miniOrange