介護士Kのブログ Written by 介護士K

介護職員の戦闘力が上がるブログ

介護系ブログ紹介

介護士K (@kaigo_kk) です。

『介護職員の戦闘力が上がるブログ』ご紹介。

質問です。

今からアナタを「30分間」拘束して「動画」を観せます。

従わない場合は「ラキソ」2本飲ませます。

1つだけ「選択権」を与えます。

2本の動画のうち「好きな方」を選んで下さい。

制限時間は「2秒」です。

  • 校長先生の話
  • 中田敦彦のYouTube大学

「校長先生の話」には、偉人の名言など「有益」な情報が含まれているかも知れません。

ただ、致命的に「つまらない

子供の頃に聞いた「校長先生の話」は1ミリも覚えてませんが「つまらない」という印象だけは強烈に残ってます。

(※校長先生推しの皆様すみません)

情報発信で重要なのは「面白さ

どんなに「有益」な情報でも、読んで貰えなければ「」です。

「有益」な情報を発信している「介護ブログ」は数多くありますが、その殆どが「アクセス数」で伸び悩んでいます。

前置きが長くなりました。

今回はチート級の影響力を誇る介護ブログをご紹介します。

『介護職員の戦闘力が上がるブログ』

カリスマ介護ブロガー

ハレくん(@harekunoku)のブログです。

トータル【290万pv】という圧倒的閲覧数を誇る介護ブログです。

ボクサーで例えるならモンスター「井上尚弥」選手です。

ご存知ない方のために、1から「魅力」を解説します。

ちょうど良い「ボリューム」

このブログは基本…

  1. 前置き
  2. 本題
  3. まとめ

というシンプルな「3部構成」で、1記事「1000~2000文字」くらいの、サラッと読めるボリュームです。

情報過多な今の時代、多くの人は情報に「胃もたれ」しています。

コース料理のランチを探している時…

  • 山盛りポテトフライ
  • 唐揚げ定食(※ライスはカツ丼)
  • TOPSのチョコレートケーキ1ホール

みたいなお店があったら、私ならスルーします。

美味しい物を詰め込めば、良いコース料理になるとは限りません。

  • サラダ
  • お洒落パスタ
  • 季節のアイス

くらいのボリュームが理想です。

各セクションに「かくし味」

文章自体は、最低限の素材で作る美味しい「ペペロンチーノ」といった感じで、そこまで強い「癖」はありません。

ただ、随所に「かくし味」があります。

前置き、本題、まとめ…

各セクションに必ず「ネタ」が仕込まれていて、これが人々の心を鷲掴みにします。

私の中二レベルの語彙力で解説すると鮮度が落ちるので、気になる方はチェックして下さい。

(※ヒント:「サザエさん」と「ドラゴンボール」多め)

知識+アクションの「融合」

知識」や「体験」を単体で発信している人は多いですが…

  • 知識…現場での「実現性」がない
  • 体験…具体的な「解決策」がない

一長一短です。

その点このブログは「心理学+具体的アクションプラン」みたいな感じで、上手く「融合」されています。

「孫悟空」と「ベジータ」は単体で「魔人ブウ」に勝てませんが、「フュージョン(融合)」して「ベジット」になればフルボッコにできます。

「融合」することで「価値」を生む情報は沢山あります。

加えて、人間って「ギャップ」に弱いですよね。

  • 勉強できるヤンキー
  • 料理できるギャル

みたいな。

「ギャップ萌え」要素も満載です。

徹底した「現場目線」

介護系の情報発信をする上で一番大事なのは「現場目線」であること。

介護業界人の殆どは「現場で奮闘する介護士」です。

現場介護士の「悩み」「苦悩」「ストレス」に寄り添う内容でなければ、支持されません。

トータル【290万PV】という圧倒的閲覧数を見れば、どれだけ現場の介護士に支持されているかは一目瞭然です。

「Twitter」が秀逸

ここまで説明してきましたが…

良いのは解ったけど…文章を読むだけで吐き気がする体質なんだよ!!

というくらい、文章が「苦手」な人もいるでしょう。

そんな人はブログを読まなくてもいいので…

 

「Twitter」フォローして下さい。

 

「ハレくん」最大の魅力は「Twitter」です。

とにかく面白いです。

今すぐフォローしないと「ラキソ」3本飲ませます。

ハレくんのTwitter

まとめ

ブログ紹介と銘打っておきながら、内容に一切触れないという「愚行」に走りました。

何故そうしたかと言うと、このブログを説明すること自体が「愚行」と判断したからです。

言いたい事はただ1つ。

 

読んで下さい。

 

読めば確実に「戦闘力」が上がります。

 

介護職員の戦闘力が上がるブログ

 

ここまで言っても読まない人は

「ラキソ」35本飲ませます。

Secured By miniOrange