介護現場で使える「断られにくい」誘い方【心理学テクニック】
介護士K (@kaigo_kk) です。
「断られない」声かけテクニックの紹介です。
介護の仕事をしていると直面するのが「拒否」です。
入浴に誘ったら断られた…
トイレに誘って断られた…
介護士の仕事は、拒否との闘いと言っても過言ではありません。
今回は、断られにくい誘い方を1つ紹介します。
スポンサードサーチ
「断られにくい」誘い方
新人の頃、声かけする度に「拒否」をされて自信喪失しました。
前職が営業職だったので、説得には自信があったのですが、介護現場では全く通用しませんでした。
人間には繰り返し接することで相手を信頼する心理があるので、新人の私の誘いが拒否されるのは、当然のことでした。
ベテラン介護士でも、転職したばかりの頃はよく「拒否」をされます。
逆に言えば、毎日接していけば次第に信頼されるようになるので、過度な心配はいりません。
信頼関係が築ければ「拒否」をされる確率は減りますが、これだけでは不十分です。
優しくて、感じの良い介護士ほど「拒否」をされる…なんて事は結構あります。
「拒否」されやすい誘い方
拒否を「されやすい」声かけをしている介護士の多くは…
- YES or NO
で答える質問をしがちです。
「トイレへ行きませんか?」
「お風呂へ行きませんか?」
このような声かけをすると必然的に「NO」と言われる確率が増えます。
介護の基本は「入居者本位」なので、その意味では正解ですが
食事、入浴、排泄…全て拒否をされてしまっては、何もできません。
そこで、少々ズルい方法ですが「断りにくい」声かけテクニックを1つ紹介します。
「A」 or「B」
質問です。あなたは…
『犬派』ですか?
『猫派』ですか?
このような質問をした時に…
「どっちも好き」
「どっちも嫌い」
という答えはあまり返ってきません。
殆どの人は…
「どちらかと言えば『猫派』かな」
どちらかを選択します。
機内食の「ビーフ or チキン」も、どちらか選びますよね?
「どっちも嫌なので、お茶漬け下さい」
とか言いませんよね?
- 「A」or「B」
人間は、二択を迫られると、どちらか一方を選択し「NO」と答えにくくなります。
これは『ダブルバインド』という心理学テクニックです。
このテクニックを少し応用して…
- 本命 or おとり
という二択で質問すると「拒否」をされにくくなります。
洋服屋さんで、気になるジャケットを手に取って悩んでいると、店員さんが別のジャケットを持ってきて…
「このようなタイプのジャケットもあります。どちらがお好みですか?」
と聞いてきたりします。
こう聞かれると…
「しいて言えばコッチかな?」
と、どちらかを選んで買ってしまったりします。
(買う気なかったのに…)
介護現場の「具体例」
食事 or 薬
「食事」を拒否しがちな人を誘う場合…
「お食事へ行きませんか?」
先ずはストレートに誘います。
断られたら…
「お薬を飲むだけで良いので、食堂へ行きませんか?」
と誘ってみて下さい。
食堂へ来てくれる確率が上がります。
お風呂 or 着替え
「入浴」を拒否する人を誘う場合…
「お風呂へ行きませんか?」
ストレートに誘って拒否をされた時は…
「着替えをするだけで良いので、お風呂場へ行ってみませんか?」
と誘ってみて下さい。
お風呂場へ来てくれる確率が上がります。
オムツ交換 or 見るだけ
オムツ交換を拒否された時…
「大丈夫です、見るだけです」
こう説明すると、経験上あまり拒否をされません。
オムツを開けて見るのも、交換するのも、殆ど同じことですが、拒否をされる確率はグンと減ります。
人間心理とは面白いものです。
本命を拒否された時に「おとり」を提示することで、結果として本命にたどり着く確率がアップします。
「最悪」な誘い方
このブログではよく紹介していますが…
- 説得
「食事」を断られた時に…
「食べなきゃ元気出ませんよ!!」
「入浴」に誘って断られた時に…
「お風呂に入らないなんて不潔ですよ!!」
こんな誘い方は「断って下さい」と言ってるようなものです。
デートに誘われて断ったら…
ボクの誘いを断るなんて…君はボクというイケメンで、お金持ちで、タダで美味しいご馳走食べれて、何ならいずれ結婚して、何不自由なく生活できる…そんな幸せな人生を棒に振った事になるんだぞ!一生後悔するぞ!!
…なんて言われたらどう思います?
対人コミュニケーションにおいて一番やってはいけないのは「説得」です。
ダメな時は「交代」する
どんなテクニックを使って誘っても断られる事はよくあります。
そんな時は粘らずに「交代」して下さい。
「Aさんがどうしても入浴を拒否されていて…」
先輩に頼んでみて下さい。
自分以外の他者が誘うと、すんなりOKしてもらえる事は結構あります。
私の尊敬する先輩は…
「今日はAさんと相性悪いわ。K君、代わりに誘ってみて」
先輩・後輩関係なく、無理だと判断したら粘らず、他者に「交代」します。
相手も自分も「人間」なので、相性の悪いタイミングは必ずあります。
そんな時は粘らず「交代」しましょう。
どうしても無理なら「諦める」
それでも無理な時は諦めましょう。
1回くらいトイレに行かなくても…
1日くらい入浴しなくても…
命に係わることはありません。
私たちも、何が何でも「嫌」な時ってありますよね?
そんな時に、手を変え品を変え誘われるのって「ウザい」ですよね?
まとめ
断られにくい声かけテクニック。
- 「本命」or「おとり」
それでも無理な時は…
- 「交代」
何をしても無理な時は…
- 「諦める」
一番やってはいけないのは…
- 「説得」
参考にして頂けたら嬉しいです。
余談ですが、気になるあの子をデートに誘いたい時に…
「デートして下さい!!」
とか誘っちゃダメです。
「ランチに行くとしたら、ラーメンかパスタ、どっちが良い?」
みたいな感じで聞いてみて下さい。
成功率が上がります。
(※効果には個人差があります)