仕事を「辞めたい」と思った時、全人類にやって欲しい事
介護士K (@kaigo_kk) です。
仕事を「辞めたい」と思った事はありませんか?
スポンサードサーチ
「辞めたい」と思った時にすべき事
今の職場を「辞めたい」と思った事、誰でも1度はあると思います。
調子良い時は前向きでいられても…
- 疲労困憊
- 仕事でミスを連発
- プライベートでトラブル
生きていると色々なことが起きます。
気持ちが沈んでいる時は…
- 待遇の不満
- 人間関係の不満
ネガティブな事に意識が向いて更にストレスが蓄積します。
心臓に毛が生えているような人は例外で、殆どの人は「繊細」で、些細なことに影響を受けてしまいます。
人間とは、合理的な判断をしているようで、感情的で非合理な判断をしてしまう生き物です。
そして、当人はその事に気付きません。
結果「失敗した…」と後悔します。
Twitterを見ていると、転職に失敗したという人をけっこう見かけます。
過去には戻れません。
後悔しない為にも「辞めたい」と思った時、全人類にやって欲しい事あります。
「メリット」「デメリット」を書き出す
「辞めたい」と思ったら今の職場の
- メリット
- デメリット
を書き出して下さい。
ノートを開いて…
- 左ページ = メリット
- 右ページ = デメリット
出来るだけ多く書いて下さい。
主観的だけでなく、客観的視点からも書いて下さい。
嫌な事があった日や、職場は避けて、リラックスした時間に、一番落ち着ける場所で書いて下さい。
メモ帳のような小さな紙ではなく、ノートなどの大きな紙がお勧めです。
例えばこんな感じ。
メリット
- 給料が比較的良い
- 仕事に慣れている
- 通勤が楽
- 残業が少ない
- 退職金制度がある
- 夜勤回数が多くて稼げる
- 上司は苦手だけど理解はある
- 急な勤務変更が少ない
- 残業代がしっかり出る
- 有給が取れる
デメリット
- 苦手な上司が1人いる
- 仕事をサボる同僚がいる
- 夜勤が体力的に辛い
- ボーナスが少ない
- 希望休が取りずらい
- 休憩室が無い
- 人事異動が頻繁にある
- 雑務が勤務時間内に終わらない
- 入居者と関わる時間が殆どない
- 腰痛が悪化した
- 精神的に辛い
書き出してみると、思っていた以上に「メリット」が多いことに気付く場合が多いです。
ここで悩みが消えたら解決です。
自力で解決できる問題を探す
「メリット」だけで解決できなかったら、次に「デメリット」の中から自力で解決できる問題を探して下さい。
私なら…
- 苦手な上司が1人いる
- 仕事をサボる同僚がいる
- 夜勤が体力的に辛い
- ボーナスが少ない
- 希望休が取りずらい
- 休憩室が無い
- 人事異動が頻繁にある
- 雑務が勤務時間内に終わらない
- 入居者とゆっくり関わる時間がない
- 腰痛が悪化した
- とにかく精神的に辛い
「赤」が解決できる問題、「青」が解決できない問題と捉えます。
- 夜勤が体力的に辛い
- 腰痛が悪化した
これらは、筋トレ、食事改善など、生活習慣改善でクリアできないか試みます。
- 苦手な上司が1人いる
- 仕事をサボる同僚がいる
- とにかく精神的に辛い
これも同様に、生活習慣改善でメンタルを整えることでクリアできないか試みます。
- 雑務が勤務時間内に終わらない
これは、自分の動きを見直し、無駄を省くことでクリアできないか試みます。
「青」字部分は自分でコントロール出来ないので、メリットと見比べて重要かどうか判断します。
- 休憩室が無い
- 入居者とゆっくり関わる時間がない
これは大して気にならないのでスルー。
信頼できる人に相談する
分析をすることでと「冷静」になれます。
「冷静」になって解決できたなら、そこでクリアです。
まだ解決できない場合は「信頼できる人」に相談してみて下さい。
ここで重要なのは「慰めてくれる人」を選ばない事。
辛いよね…解るよ。。
…なんて言われると気持ちが楽になりますが、根本的な解決にはなりません。
「客観的」な視点で「現実的」なアドバイスをしてくれる人を選びましょう。
決断する
ここまでの過程で…
- 何度やってもデメリットしかない
- 自分で解決できる問題が1つも無い
そんな時は、転職を考えるタイミングなのかも知れません。
ただ、転職が必ずしも成功するとは限りません。
今の職場が「地獄」だと思って転職したら、転職先は「大地獄」だった…よく聞く話です。
転職は現状を打開できる「魔法」ではありません。
例えるなら「株」を買うようなもの。
上がると思って買ったら大暴落して大損…みたいな事が起こり得ます。
「メリット」「デメリット」の分析同様、転職先のリサーチも徹底しましょう。
- ハローワーク
- 転職紹介サイト
- フリーペーパー
- 新聞の折り込みチラシ
- 知人の紹介
- SNS
あらゆる媒体を駆使して後悔しない選択をしましょう。
前向きな転職は、逃げではなく「キャリアアップ」です。
個人的に、今すぐに予定がなくても情報取集をしておく事をお勧めします。
介護職員おすすめ転職サービス
介護職の転職なら【マイナビ介護職】
アンテナを張っていないと、チャンスは掴めません。
情報収集は無料で出来るので、デメリットは何一つありません。
絶対に「無理」はしない
自己分析も相談も、ある程度「冷静」でないと出来ません。
それすら出来ないくらい憔悴している時は、無理をせずに休みましょう。
潰れてしまっては本末転倒です。
心身の回復が最優先です。
まとめ
仕事を「辞めたい」と思った時にすべき事。
- メリット&デメリットを書き出す
- 自力で解決できる問題を探す
- 信頼できる人に相談する
- 情報収集
失敗を減らすアクションは分析と情報収集です。
先ずは「冷静」になりましょう。
とはいえ、くれぐれも無理だけはしないように。
参考になれたら幸いです。