介護士が年収【100万円】アップする方法②
介護士K (@kaigo_kk) です。
介護士が【確実】に年収アップする方法②
労働で収入を上げるには、何かしらの犠牲を払う必要があります。
収入を増やしたくてアルバイトをすれば、お金は増えますが、そのぶん時間と体力を奪われます。
どれだけ稼ぎたいか、どこまで犠牲を払えるか、求めるもの、適したバランスは人それぞれ違います。
今回ご紹介する方法は、人によってはお勧めできません。ここまでの話を踏まえた上で、参考にできる方はしてみて下さい。
スポンサードサーチ
介護士が【確実】に給料アップする方法②
夜勤回数をこなす
介護士が年収アップする確実な方法は…
- 夜勤手当の高い事業所で夜勤回数をこなす
2交代制夜勤(16時間夜勤)の夜勤手当は
- 3000~10000円
くらいが相場。老健(介護老人保健施設)は夜勤手当が高い傾向があります。
例えば、あなたが「夜勤手当4000円/月5回」夜勤をしていたとします。
- 2万円/月
- 24万円/年
- 240万円/10年
という金額が給料に上乗せされます(※総支給額であり手取り金額ではありません)
もし「夜勤手当1万円/月8回」の事業所へ転職すれば…
- 8万円/月
- 96円/年
- 960万円/10年
年収70万円アップです。勤続期間が長ければ長いほど金額に差がつきます。
夜勤手当は、楽だから少なくて過酷だから高いというものではありません。
同じ労力なのに夜勤手当が倍、仕事が楽になったのに夜勤手当が倍という事もあります。
同じ仕事をするなら、手当が多いに越したことはありませんよね?
とはいえ、介護職の夜勤は楽ではありません。
夜勤をしている人は、していない人より健康を害すリスクが高いと言う人もいます。
ただ、これに関しては信頼できる統計的データが無いので、あくまで俗説ですが、夜勤が「身体に悪そう」というのは、やっている方なら解ると思います。
向き不向きがあるので、給料が上がるからといって、無理してやるのはお勧めできません。
ちなみに、私は夜勤が好きです。
早番、遅番、夜勤などの変則勤務を繰り返すより、夜勤なら夜勤だけのほうが体内時計のコントロールがしやすいのと、今のうちに稼ぎたいというのが理由です。
無理をすると体調を崩すので、夜勤が向いてない方は、給料が下がったとしても夜勤のない仕事をお勧めします。
出世する
出世すれば役職手当が付きます。
役職手当の相場は…
- 5000円~3万円
一般職員からリーダーに昇格して役職手当が「3万円/月」付けば
- 3万円/月
- 36万円/月
- 360万円/10年
年収30万円アップになります。ただ、そのぶん仕事量や責任が増えるので…
- 残業
- 休日出勤
が発生する可能性があります。残業手当、休日出勤手当が支給されれば良いですが、支給されない事業所もあります。最悪は…
- サービス残業
- 持ち帰り仕事
のオンパレードになります。管理職ストレスで潰れてしまう人も多く、出世を望まない人も多いです。
出世は、自分の意思で出来るものではありませんが、チャンスが巡ってきたら1度やってみることをお勧めします。
出世が切欠で、仕事が楽しくなる人もいます。やってみないことには、向き不向きは解りませんからね。
とはいえ、ブラック労働は絶対にダメです。
(※こんな施設はすぐに辞めろ!「ブラック介護施設」を見極めるポイント3選)
夜勤回数+出世
2つを合わせると、年収100万円アップは物理的に可能です。
ただ、心身のバランスを崩す危険性があるので、人によってはお勧めできません。
夜勤が苦でなければ、派遣で夜勤専任という方法もあります。
夜勤専任で月50万円稼いでる介護士もいます。
出世して施設長になり、年収600~800万円稼いでる(元)介護士もいます。ただ、幸か不幸かはその人次第です。
年収300万円で幸せな人もいれば、年収800万円で不幸な人もいます。
あなたにとって何がベストか、心や身体と相談してみて下さい。
介護士が確実に年収アップする方法
介護士が確実に年収アップする方法は…
- 起業
- 副業
- 転職
3つしかありません。「起業」は誰でも成功できる方法ではないので、個人的にお勧めなのは
- 副業
- 転職
副業と聞いてピンとこない、今の働き方を変えたくないという人には
- 転職
が確実です。
転職が必ずしも成功するとは言えませんが、徹底的に情報収集することで、成功確率は上がります。
介護士Kがお勧めする介護系転職サイトは下のほうに載ってます。
まとめ
介護士が確実に年収アップする方法②
- 夜勤回数をこなす
- 出世する
人によってはお勧めできませんが、確実な方法です。参考にして頂けたら幸いです。
前編はコチラ↓↓
介護士が年収【100万円】アップする方法①
行動すれば誰にでも実現可能なプランです。今の働き方をキープした状態で、年収100万円アップするのは、実は結構簡単です。気になる方は…