介護士Kのブログ Written by 介護士K

介護士が職場にバレずに「副業」をする方法

お金の話




介護士K (@kaigo_kk) です。

「副業」を始めたい介護士必見。

スポンサードサーチ

職場にバレずに「副業」をする方法

  • 子供の教育費
  • 住宅ローン
  • 親の介護
  • 老後2000万円問題

お金の問題は尽きないのに、収入は減り続ける…そんな時代なので「副業」をする介護士が増えてきました。副業収入が本業収入を超えている介護士もいます。

ただ、副業をしたいと考えた時…

会社にバレないかな…

と不安になりますよね?

2018年に厚生労働省が副業解禁したことで、副業OKの企業は増えてきました。

ただ、介護業界はまだまだ副業禁止の事業所が多くあります。自分の職場が副業禁止かどうか知らない方は、一度「就業規則」を読んでみて下さい。

うちは副業禁止だから…出来ないじゃん!!

安心して下さい。

副業は対策すれば99%バレません。

ただ、2つミスすると確実にバレます。

この記事を読めば、会社にバレずに副業をする方法が分かります学べます。副業する、しないは別として、知識として知っておいて損はありません。

副業がバレる「2つ」のパターン

副業がバレるのは「2つ」のパターンしかありません。

住民税

住民税は収入の10なので、事業所はアナタの住民税額を概ね把握しています。

  • 年収200万円=住民税20万円
  • 年収300万円=住民税30万円

住民税は、アナタが住んでいる市区町村の役所が計算して会社に報告します。もし、年収300万円のアナタの住民税が「35万円」だったら…

コイツ、住民税多くね?副業やってんじゃね?

ということになってバレます。安心して下さい。防ぐ方法を教えます。

住民税を自分で納付する

住民税の納付方法は2パターン。

  • 特別徴収=給料から天引き
  • 普通徴収=自分で払う

副業分の住民税額を役所から職場に報告されるとバレるので、会社ではなく自宅に納付書を送るように設定すれば大丈夫です。

確定申告・住民税申告の用紙に

☐特別徴収

☐普通徴収

みたいなチェック項目があるので…

☐特別徴収

☑普通徴収

にチェックすれば会社にはバレません。

ただ、ごく稀に「普通徴収」にチェックしたのに、役所の人的ミスで「特別徴収」として処理されてしまう事があるそうです。

ただ、これはバナナの皮でスベるレベルの確率なので、過度な心配は不要です。

リーク

副業で稼げるようになると、嬉しくなって誰かに言いたくなってしまうのが人間心理です。職場で…

ここだけの話、実はオレ「副業」やっててさ。先月なんて10万円も稼げちゃってさ~♬

みたいな自慢話をしたくなります。これが一番危険です。

同じ給料だと思っていた同僚が、副業で10万円稼いでいる事を知ったら、嫉妬が爆発します。

人間の負のエネルギーを侮ってはいけません。味方だと思っていた同僚が、急に敵になる可能性があります。

どんなに仲の良い同僚にも、副業をしている事は黙っておきましょう。SNSでつぶやくのも止めましょう。お局の耳にでも入ったら詰みます。

住民税よりコッチでバレる人が大半です。

よくある誤解

副業バレに関する幾つかの誤解について解説します。

マイナンバー

内閣府のホームページにあるように、マイナンバーで副業はバレません。

「メルカリ」や「ヤフオク!」

不用品を売るなど、金額が小さい場合は問題ありませんが、年間所得が20万円を超える場合は、確定申告が必要です。

また、1品30万円超の骨董品、美術品などを売る場合は、譲渡所得が課税されるので注意して下さい。

公務員は副業禁止

国家公務員法第103条で公務員の副業は禁止されています。公務員の方はご存知だと思いますが、もし公務員の知人が「副業しようかな」等と言っていたら、教えてあげて下さい。

ちなみに、株や投資信託の購入はOKです。

まとめ

「副業」がバレる原因は…

  • 住民税
  • リーク

この2つを対策すれば99%バレません。

副業をしている介護士の声を聞くと…

就業規則で禁止されてるけど、特に何も言われないよ。

バレたけど、口頭注意だけで、特にペナルティはなかったよ。

副業バレが原因で職場を追われたり、大幅な減俸をされたという声は聞いた事がありませんが、副業バレすると確実に働きにくくなります。

今の職場で長く勤めたい、良好な人間関係をキープしたいなら、対策をするに越した事はありません。

今後、副業はスタンダートになります。しっかりと対策して稼ぐ力を磨いていきましょう。

介護職員おすすめ転職サービス

Secured By miniOrange