介護士Kのブログ Written by 介護士K

介護士が確実に「健康」になる方法【コスパ最強】

健康管理

介護士K (@kaigo_kk) です。

介護士が今より確実に「健康」になる方法。

介護職はそこそこな肉体労働です。若いうちは大丈夫でも、歳を重ねるごとに体力的にキツくなってきます。

現場は好きだけど、年齢的にキツくなってきた…

そう感じている人は多いでしょう。今回はそんな悩みを抱えている人に向けて、介護士が確実に「健康」になる方法を3つご紹介します。

  • 「修行僧」並みの食生活
  • 「ライ○ップ」並みのトレーニング

一切必要ありません。今すぐに始められるものばかりなので、心身の衰えを感じている人はレッツ・トライ!

スポンサードサーチ

介護士が健康になる方法3選

  1. 食事改善
  2. 運動・筋トレ
  3. 入浴方法

真新しい情報は一切ありませんが、これが全てです。

1.食事改善

人間の身体をつくっているのは食事です。食事を変えれば体調・メンタルは劇的に向上します。とはいえ…

食事は人生の楽しみだから、我慢したくない!!

という人も多いでしょう。安心して下さい。食生活は今のままで良いので、コレだけやって下さい。

飲み物を「」にする

人間の身体の60%は水分なので、飲み物を変えると体調は劇的に良くなります。水をたくさん飲むと…

  • アンチエイジング
  • 血流改善
  • 便秘解消
  • 代謝アップ
  • リラックス効果

メリット絶大です。逆にあまり飲まないと…

  • 脳梗塞
  • 心筋梗塞
  • 脱水症状
  • 熱中症

デメリット絶大です。ジュースなどを好んで飲んでいる人は糖尿病リスク右肩上がりです。水を飲むベストタイミングは

  • 寝起き・寝る前
  • 入浴前後
  • 運動時
  • 食事前

可能なら1日1~2㍑飲むよう心掛けて下さい。水は飲み慣れていないと量を飲めないので、今まであまり飲んでこなかった人は少しずつで大丈夫です。

2.運動・筋トレ

年齢とともにお腹まわりが…という人いませんか?

加齢とともに基礎代謝が落ちるので、20代と同じ食生活をしていると太ります。そして、太ると体調が悪くなります。

ダイエット目的なら食事改善だけで何とかなりますが、筋肉量が少ないと代謝く痩せにくいので、運動と筋トレは平行して行う必要があります。筋トレと聞くと「シックスパック」「胸筋で真剣白刃取り」レベルをイメージして…

そんなストイックになれないよ!!

と絶望する人がいますが、安心して下さい。断固たる意志、高価なトレーニング器具、一切必要ありません。あなたの近くに世界最強の筋トレツールがあります。

階段


「階段」は運動・筋トレを両方同時にできる最強公共物です。今日からエスカレーター・エレベーターを止めて階段を使って下さい。ダイエット効果も抜群です。

階段は平坦な道を歩く約3倍のカロリーを消費すると言われていて、ジョギングに匹敵する効果がります。しかも、自分の意思とは関係なく目の前に現れます。

下半身の筋肉がつくと基礎代謝が上がり腹筋が付きやすくなり、ポッコリお腹を撃退できます。

トレーニングウエア、シューズ…何も必要ありません。年会費は永年無料です。やらない理由がありません。

3.入浴方法

夏場のような暑い時期はシャワーだけでサッと済ませている人は多いと思います。夏場に限らずシャワー派の人も多いと思います。

誤解を恐れずに言うと、人生だいぶ損してます。日本人の神習慣であり、最強の入浴方法はコレ一択です。

湯船に浸かる

湯船に浸かると

  • 疲労回復
  • 睡眠の質の向上
  • 免疫力アップ
  • リラックス
  • ダイエット
  • 美肌効果

効果絶大です。エステよりサプリより「湯船」です。ベストなセッティングは

  • 40度のお湯に15分浸かる

個人的には、へその辺りまでお湯をためる半身浴がお勧めです。半身浴には岩盤浴のようなデトックス効果があります。

私は1年前から夜勤以外の日は毎日半身浴をしているのですが、睡眠の質が明らかに向上しました。飽きてしまうので、YouTubeをラジオ代わりに流したり、kindleペーパーホワイトで読書しながら入浴しています。

水道代はかかりますが、数千円の水道代で健康が買えるなら費用対効果は絶大です。

まとめ

介護士が確実に「健康」になる方法3選。

  • 階段
  • 湯船

コスパ最強です。ぜひ今日からやってみて下さい。

カテゴリー「健康管理」では、介護士がストレスなく働くための健康管理法を紹介しています。ご興味ある方は覗いてみて下さい。

介護職員おすすめ転職サービス

Secured By miniOrange