仕事に「やる気」は必要ない
介護士K (@kaigo_kk) です。
仕事に「やる気」は必要ありません。
あなたに質問です。
『仕事、やる気ありますか?』
正直に答えて下さい。
「毎日、やる気に満ちあふれてます!」
という人、少ないと思います。
「怠いけど、仕方なくやってる」
という人のほうが、圧倒的に多いハズです。
「やる気」があることは素晴らしいと思われがちですが、ハッキリ言って「やる気」なんて必要ありません。
「そんな志が低くちゃダメだよ!!」
と思っている人、それは呪縛です。
なぜ「やる気」が必要ないのか?
本当に必要なものは何か?
ここを理解しておかないと、人生不幸になります。
スポンサードサーチ
仕事に「やる気」は必要ない
先ず「やる気」が出ないとは、どんな状態か理解しておきましょう。
「やる気」が出ない状態
やりたくない
苦手な事、向いてない事をしている。
結果が出ない
毎日が同じルーティンのくり返しで、成果を感じれない。
うまくいく気がしない
成功体験が少なく、自信がもてない。
「やる気」が出る状態
逆に「やる気」が出るのは
役に立っている・求められていると実感できる
前進していると実感できる
結果・成果が出た
どれか1つでも実感できた時、人間は「やる気」が出ます。
介護職は「やる気」を出すのが難しい
介護職は数字で評価されにくい仕事です。
「営業成績良かったから給料2倍」
なんて事はありません。
同様に、現場で良い介護をしても、それが評価されることは極めて少ない。
現場の状況は変化すれど、基本的には同じルーティンの繰り返し。
人手不足で多忙な上に、自分の仕事が評価されにくく、成功体験を積み重ねることができず、給料は上がらない。
「やる気」を出せというのが無理な話です。
自分基準か、他人基準か
どんな状況でも自分を信じて突き進める人は別ですが、殆どの人は他人基準に「やる気」を左右されます。
「介護の仕事が大好きで、寝ても覚めても介護の事を考えてしまう」
こんな人は「やる気」が自分基準なので、ストレスは溜まりません。
「介護は、仕事として割り切ってやってる」
という人は「~であるべきだ!」という第3者評価・社会的価値に左右され
(自分って、ダメなのかな…)
(自分に価値は無いのかな…)
とメンタルが左右されます。
- 自分基準:迷いが無い
- 他人基準:迷いがある
といった感じです。
「やる気」は関係ない
そもそも、仕事に「やる気」は関係ありません。
大事なのは結果です。
「3年経ってもオムツ交換が出来るようになりません。でも、やる気はあります!」
これでは社会的に無価値です。
「やる気ないけど、仕事は一通り出来ます」
こっちのほうが圧倒的に価値があります。
「やる気」は、自分を奮い立たせるための材料であり、仕事をする上での必須資格ではありません。
・やる気がある人=素晴らしい人
というのは、歪んだ解釈です。
「やる気」があろうが無かろうが、仕事として成立していれば価値があるし、成立していなければ無価値です。
「やる気」が出ないと正直しんどい
そうは言っても
「やる気が出ない仕事は苦痛だよ…」
と思う人が殆どでしょう。
サッカーをしたい人を密室に閉じ込めて、ジグソーパズルをやり続けさせるのは拷問です。
「やる気」は人間の原動力です。
(今の仕事「やる気」が出ない…)
(そんな自分が好きになれない…)
そんなあなたを、呪縛から解放します。
自分の人生に100%集中する
今いる環境で「やる気」を出そうとせず、自分の人生に100%集中しましょう。
誤解を恐れずに言います。
私、仕事「やる気」ありません。
介護の仕事はそれなりに好きですが、仕事をする目的は
- お金を稼ぐこと
長年、これだけを考えて仕事してきました。私の人生目標は
- やりたくない事は絶対にやらない
- お金で苦労しない
人生の悩み事の多くはお金で解決できます。お金の問題を解決するために必要なのは
- 業界水準よりも高い給料
- 副業・知識に費やす時間
最も避けるべきは
- そのための時間を仕事に奪われること
仕事中は最高のパフォーマンスを発揮して、仕事が終わったら1秒でも早く退勤する。
自分の時間を奪われるような責任は一切負わない。
これが私のモットーです。
「もっとモチベーション上げろよ!」
と言ってくる人もいますが、モチベーションは1円にもなりません。
エネルギー消費するのに1円にもならない。
そんな他人基準に興味はありません。
仕事の「モチベーション」は何でもいい
仕事のモチベーションなんて、何でも良いんですよ。
- 家買いたい
- 車買いたい
- バイク買いたい
- ヴィトンのバッグ買いたい
- 運動不足解消したい
- モテたい
- ランボルギーニ買いたい
- タワマン最上階に住みたい
- 世界一周旅行したい
- 出世してお局に下剋上したい
- パチンコ資金貯めたい
- 借金返したい
- 1億貯めたい
- 気になるあの娘と夜勤やりたい
- 独立資金を作りたい
- ただの暇つぶし
あなたが幸せな人生を送る手段の1つして仕事があります。
第3者評価・社会的価値といった他人基準は関係ありません。
「介護職は崇高な精神がなきゃダメだよ!!」
と言われたら…
その崇高な精神とやらに【資格手当】は付きますか?
と聞いてみて下さい。
もし、崇高な精神に「3万円」の資格手当がつくなら、私は今日からキラキラ系介護士になります。
まとめ
仕事に「やる気」は必要ありません。
・やる気がある人=素晴らしい人
というのは幻想です。
他人基準にに振り回されず
自分基準で生きましょう。
あなたは、自分の人生を充実させることに100%集中すれば良いのです。