介護士Kのブログ Written by 介護士K

組織を崩壊させる『フライング介護士』とは?

介護の仕事

介護士K (@kaigo_kk) です。

良かれと思った行動が、チームの「癌」になります。

介護現場には色々なタイプの介護士がいます。

  • 勤務時間よりだいぶ前に出勤してくる
  • 勤務時間ギリギリに駆け込んでくる

それぞれのタイミングがあるので、遅刻をしなければ問題ありません。

そんな中、本人は良かれと思ってやっているのに、結果チームプレーを乱している介護士がいます。

もし、あなたがそうだとしたら、注意が必要です。

スポンサードサーチ

実は「チームプレー」を乱す介護士とは?

結論からいきます。

実はチームプレーを乱す介護士とは…

  • フライング介護士

勤務開始5分前とかに、フライング気味で勤務に入る介護士がいます。

本人に悪気はないし、本音を言えば現場は助かります。

遅刻・欠勤・早退があった日などは…

「よくぞ来てくれた!!」

といった感じで、重宝されるパターンが多いです。

  • 本人は善意
  • 現場は助かる

誰も損しないように見えますが、実はチームプレーの「」になるリスクがあります。

『フライング介護士』がダメな理由

フライング介護士がダメな理由は、回りが当たり前と思いはじめるからです。

介護士Kがフライング介護士だったとします。

最初のうちは…

「K君、助かるよ」

と感謝されます。

フライング気味で勤務に入ってくれる職員がいると、現場はスムーズに回ります。

介護士Kは、皆が喜んでくれるので、フライングが習慣になります。

すると、回りは次第にそれが当たり前と思うようになり、定時ピッタリに勤務に入ってくる職員に対して

(勤務に入るの遅くね?)

と不満に思うようになります。

また、介護士Kは毎回フライングなので

(今日はKいるんだ、ラッキー♪)

と依存する職員も出てきます。

2次被害

介護士Kがフライングを続けると、定時ピッタリに仕事に入る介護士の肩身が狭くなります。

入社半年のAさんがいたとします。

Aさんは、いつも定時ピッタリに勤務に入ります。

介護士Kはベテランなので要領が良いのに対して、Aさんは要領を得ない。

すると回りは…

Aさん、慣れてないんだから早めに入れよ!)

と苛々するようになります。

Aさんは何も悪いことはしていません。

ただ、介護士Kがフライング習慣を作ってしまったせいで、回りから冷遇されるようになります。

それを察したAさんは、介護士Kのようにフライング気味に勤務に入るようになります。

それが回りに伝染し、気づいたら全職員フライング介護士に…

『フライング介護士』が上司だったら…

介護士Kが出世してリーダーになったとします。

介護士Kは、リーダーになった後もフライングを続けます。

リーダーがフライングしていると、回りの職員は…

(フライングしなきゃ怒られる…)
(フライングしなきゃ気まずい…)

無言の圧力を感じるようになり、フライング介護士だらけのチームが完成します。

これが辛くて辞めてしまう職員が続出し、人手不足に拍車がかかり、更にフライングが加速…

ブラック介護施設の完成です。

フライングは絶対にダメ!

良かれと思ってやったことが、組織を崩壊させる事があります。

もし、あなたがフライング介護士だったら、明日から止めましょう。

あなたの優しさは、人間性として素晴らしいです。

ただ、その優しさがチームを崩壊させる可能性があります。

回りがフライングしていても
定時に入りましょう。

それが正解です。

フライングを強要してくる組織は「即」辞めろ!!

新しい職場に入って、定時に勤務入りしようとしたら…

「10分前に入るのが普通だ」

と怒られた。

退勤時間になって上がろうとしたら…

「新人のくせに定時で上がるつもり?」

30分のサービス残業をさせられた。

おかしいと思って他の職員に聞いてみたら…

「他はどうか知らないけど、ウチはこれが普通だから」

と言われた。

240000000%ブラック施設です。

帰宅して即・退職届を書きましょう。

残念ながら、こんな介護施設は結構あります。

中に入ってしまうと、それが当たり前になり、ブラック企業社員マインドになってしまいます。

そうなる前に逃げましょう。

もし、あなたの職場がそんな感じだったら、即・転職活動スタートして下さい。

食い潰されてはダメです。
人生を大切にして下さい。

介護士Kお勧め『介護系転職サービス』を載せておきます。

フライングは「サービス残業」

フライングはサービス残業という事を忘れないで下さい。

雇用契約とは、労働の対価として賃金を貰う契約です。

時間=お金」です。

あなたが毎日5分フライング勤務するということは、あなたが毎日施設にお金を払っているのと同じです。

働いてお金を貰う契約なのに、あなたがお金を払うのは、どう考えてもおかしいですよね?

あなたの時間はタダ(無料)ではありません。

サービス残業を毎日したら、どれだけ損をするか、以下の記事でシミュレーションしています。

是非、読んで下さい。

あなたの時間はタダ(無料)ではありません(2回目)

最後に

介護業界には、思いやりのある優しい介護士が大勢います。

そんな人たちが良かれと思って…

  • フライング
  • サービス残業

をしてしまいます。

必要ありません。

定時に勤務に入って
定時に退勤しましょう。

それがあなたの責務であり、それ以上は必要はありません。

フライング・サービス残業をしようとする職員に…

「そんなに早く入らなくていいよ」
「後はやるから、上がっていいよ」

と言ってくれる所は
良い介護施設です。

良い介護施設を見極める重要ポイントです。

あなたの時間はタダ(無料)ではありません(3回目)


Secured By miniOrange