介護士が「欲しい」ものは何か?
介護士K (@kaigo_kk) です。
あなたは介護の仕事に何を求めますか?
先日、Twitterでとあるアンケートを実施しました。
集計期間は1週間。
アンケートにご協力頂いた皆様、ありがとうございました。
- 総投票数:1234票
という神がかった数字を叩き出しました。
アンケート集計結果が非常に興味深いものだった為、今回はその考察記事になります。
スポンサードサーチ
介護士が「欲しい」ものは?
こちらのツイートをご覧下さい。
【質問】
介護士の皆さん
何が欲しいですか?— 介護士K | 暇 (@kaigo_kk) September 20, 2021
アンケート順位は…
- 1位:お金
- 2位:ストレスフリー
- 3位:時間
- 4位:やりがい
パーセンテージは…
- 1位:お金=60%
- 2位:ストレスフリー=24%
- 3位:時間=12.1%
- 4位:やりがい=3.9%
人数換算すると…
- 1位:お金=741名
- 2位:ストレスフリー=296名
- 3位:時間=149名
- 4位:やりがい=48名
という結果になりました。
予想通りダントツ1位だった『お金』
『お金』がダントツ1位なのは予想通りでした。
介護職で組織する労働組合「UAゼンセン日本介護クラフトユニオン(NCCU)」が2019年に実施した「就業意識実態調査」の結果によると…
- 全産業:年収463万円
- 介護職:年収359万円
介護職の給料は、全産業平均と比較しておよそ…
- 月収:8万円
- 年収:100万円
低いというのが統計的な事実です。
何はともあれ、給料上げろ!!
というのが、介護士の本音なのでしょう。
介護士が収入を上げる方法についてはコチラの記事で紹介しているので、興味ある方は覗いてみて下さい。
介護士が年収【100万円】アップする方法①
介護士が【確実】に給料を上げる方法について。理想論やギャンブルではなく「行動」すれば誰でも実現可能なプランです。今の働き方をキープした上で、年収100万円アップも夢ではありません。そのための具体的な「4つ」のプランとは…
予想通りダントツ最下位だった『やりがい』
『やりがい』がダントツ最下位なのも予想通りでした。
志を持って介護の仕事をしている人からしたら、寂しい結果かも知れませんが…
「やりがいよりお金」
というのが、多くの介護士の本音なのでしょう。
介護職に限らず「やりがいよりお金」という社会人は多いと思います。
個人的に、お金のために働くというスタンスには賛成です。
『やりがい』だけでは食べていけませんからね。
ただ、お金だけだと、どこか虚しい…
『やりがい』は、お金などが満足した先のプラスαといった立ち位置なのでしょう。
予想外だった2位 & 3位
個人的にここが予想外でした。
- 2位:ストレスフリー=24%
- 3位:時間=12.1%
- 2位:ストレスフリー=296名
- 3位:時間=149名
ダブルスコアで『ストレスフリー』が2位。
正直、ここは逆だと思っていました。
これについての考察はこんな感じです。
『ストレスフリー』を求める人
『ストレスフリー』を求める人は…
- 人間関係・労働環境
への不満を解消したい人たちでしょう。
給料が良くても、最悪な環境、自分に合わない環境では働きたくない。
ブラック介護施設のような最悪な環境もあるので納得です。
『時間』を求める人
『時間』を求める人は…
- 人手不足による過重労働
- サービス残業
物理的な時間、心身のゆとりを奪われて疲弊している。もしくは…
- 副業・余暇活動のための時間確保
仕事は仕事と割り切って、仕事以外の時間を充実させたい。
こんな感じでしょう。
『ストレスフリー』は『時間』で解決できると思っていた
人間関係・労働環境に難がある環境は、必然的に物理的・精神的な『時間』を奪います。
- 残業ゼロ
- サービス残業ゼロ
- 休日出勤ゼロ
こんな環境でストレスを感じている人は、殆ど見たことがありません。
物理的・精神的な『時間』を確保できる環境に移れば、ストレスの原因の大半を取り除ける。
副業・余暇活動なども充実させられる。
『ストレスフリー』は
- 東京都の中の渋谷区
のように『時間』という大枠の中の
1つの要素だと考えていました。
ところがアンケート結果は…
- 2位:ストレスフリー=24%
- 3位:時間=12.1%
- 2位:ストレスフリー=296名
- 3位:時間=149名
非常に興味深いです。
懸念点
この結果を見て私が最も危ういと感じたのは、『ストレスフリー』が実現できるなら、『時間』を奪われても構わないと思っている人が、少なからずいるのでは?
という点です。
『ストレスフリー』な環境なら、人手不足で大変でも、サービス残業・休日出勤があっても頑張れる!!
真面目で不器用に頑張る介護士に有りがちなパターンです。
この心理につけ込んでくるのがブラック介護施設です。
あなたの力が必要だよ!
君が抜けると、残された人が辛い思いをするよ…
耳障りの良い台詞を言って承認欲求を満たし、介護士を酷使する…
そんなブラック介護施設の犠牲になる、優しい介護士が後を絶ちません。
ブラック介護施設の「殺し文句」
ブラック企業がよく使う「殺し文句」について。親友のブラック企業体験談をもとに、ブラック企業のヤバさ・解決策について解説します。
『ストレスフリー』のために『時間』を犠牲にするのは、本末転倒です。
サービス残業あるし、給料安いけど、この職場が好きなんだよね~
もし、こんな考えで仕事をしているなら、一度冷静に考えてみて下さい。
あなたは『時間』を搾取され、その対価を十分に貰えていない可能性があります。
仕事に対する価値観は人それぞれなので、あなたの考えを否定するつもりはありません。
ただ、頭の片隅に0.1%でもモヤッとするものがあったら、一度働き方を見直してみることをお勧めします。
やりがいがあって楽しい職場でも、『時間』を搾取され続けると、心身は憔悴していきます。
気付いた時には手遅れになりかねません。
最後に
今回の内容は、考察という名の感想です。
このアンケート結果を見て、あなたはどう感じましたか?
宜しければ、Twitterにコメント等を頂けると嬉しいです。