ストレスを【ゼロ】にする方法
介護士K (@kaigo_kk)です。
人生から「ストレス」を追放しましょう。
介護という括りではなく「人生の本質」に迫ります。
介護業界最大の問題は人手不足であり、その原因は人間関係です。
人間関係ストレスさえ無くなれば、人生は劇的に楽になります。
今回は、ストレスの根源・対処方法を段階的に説明します。
スポンサードサーチ
人はなぜ人に「イライラ」するのか?
人が人に「イライラ」する原因は…
- 期待するから
これだけ覚えておいて下さい。
「イライラ」までの4段階
人が「イライラ」するまでには4つの段階があります。
- 期待
- 裏切り
- 悲しみ
- 怒り
例えばこんな感じ。
- 恋人の誕生日サプライズに期待する
- 自分好みのレストランじゃないし、プレゼントも期待外れ
- なんで私の好みを理解してくれないの…
- この人、私のこと全然わかってない!!ムキー!!
家族、友達、夫婦、恋人…
あなたの人間関係に当てはめて、過去を振り返ってみて下さい。
殆どの「イライラ」は、この流れで発生しています。
「イライラ」しない方法
超絶シンプルです。
- 期待しない
これだけ。
これさえ出来れば、ストレスは限りなく【ゼロ】になります。
人が「イライラ」する段階は…
- 期待
- 裏切り
- 悲しみ
- 怒り
先ほどの例を使いましょう。
- 恋人の誕生日サプライズに期待する
- 自分好みのレストランじゃないし、プレゼントも期待外れ
- なんで私の好みを理解してくれないの…
- この人、私のこと何も理解してないじゃない!!ムキー!!
これを…
- 誕生日、何かしてくれるのかな?
- 自分好みのレストランじゃないし、プレゼントも本当は別の物が欲しかったけど、彼なりに考えてくれたんだろうな。
- この人、本当にサプライズ下手だなぁ。でも、そこが可愛いな。
- その気持ちが嬉しい。今日はいい日だな。
人に期待しないというと、冷たい、人間味のないイメージを持つかも知れませんが、人間の自滅パターンは…
- 勝手に期待する
- 勝手に裏切られる
- 勝手に悲しむ
- 勝手に怒る
ストレスの原因は相手ではなく、勝手に期待したあなたです。
今日から人に期待しないで下さい。
私は誰にも期待していない
私は、誰にも期待していません。
家族、友人、同僚…
自分以外の人は、自分の価値観の外にある発言・行動をします。
そんな時に…
「なんで、そんな言い方するかな!?」
「なんで、そんな事するかな!?」
と思ってしまうと、一生ストレスから逃れられません。
「あぁ、この人はこういう人なんだな」
一切期待せず、感情を込めず、ありのままの相手を受け止めましょう。
- 仕事が出来ない上司
- 仕事をサボる同僚
「何でだよ!!」
と思っても仕方ありません。
そういう人なんです。
変わりません。
変わらないのだから、期待するのは止めましょう。
「好き」「嫌い」は別問題
私はなにも…
「仏の心で、全ての人を愛しなさい」
みたいな高尚な事を言うつもりは10000%ありません。
- 期待する or 期待しない
- 好き or 嫌い
これは全くの別問題です。
- 仕事が出来ない上司
- 仕事をサボる同僚
普通、こんな人嫌いです。
この人たちを仏の心で受け止めるなんて、仏にも出来ません。
「この人たちはこんな人なんだな。仕方ないな。嫌いだな」
これでOKです。
「何でこの人たちはこうなんだ!あり得ない!大嫌い!!」
こう思うのとは、メンタル負担は雲泥の差です。
理解できない相手を気合い・根性で理解するのは不可能です。
無駄な労力なので、諦めましょう。
その上で、嫌いな人とは割り切って、距離を置きましょう。
これが、ストレス【ゼロ】の基本的な思考法です。
まとめ
人間は、他人に期待するからストレス地獄に陥るのです。
今日から人に期待しないで下さい。
その人のありのままを、淡々と受け止めて下さい。
その上で、嫌いな人とは最低限の付き合いに止め、距離を置きましょう。
世の中には、自分の価値観では到底理解できない人が大勢います。
相手から見たら、あなたがそう思われているかも知れません。
「自分王国」の戦国時代は消耗戦です。
誰も得をしません。
人に期待するのは止めて下さい。
それが、ストレス【ゼロ】への第一歩です。