介護士Kのブログ Written by 介護士K

入居者さんからの手紙

介護現場の日常

介護士K (@kaigo_kk)です。

入居者さんから手紙を貰いました。

いつもは堅い(?)話ばかりしてるので、たまにはこんな話もいいかなと思い、夜な夜なPCをカタカタしています。

ちらっと読んでいって下さい。

スポンサードサーチ

鈴木さんからの「手紙」

今の施設に勤めて間もない頃、鈴木さん(仮名)という男性入居者さんがいました。

鈴木さんは車椅子に乗っていて、ナースコールをしっかり使用できる方でした。

ナースコールで部屋へ伺って、トイレ介助をしたり、希望を聞いたり等、都度対応をさせて頂きました。

しっかり会話ができる方だったので、お手伝いのついでに色々な話をしました。

電気工事士の仕事をされていた方で、仕事の話、ご家族の話など、色々な話を聞かせて頂きました。

鈴木さんは、頭はクリアでしたが、動作がゆっくりで、何をお手伝いするにも時間がかかる方でした。

そのため、ナースコールに追われる忙しい時間帯などは、鈴木さんの対応中に転倒リスクの高い入居者さんのセンサーが鳴り…

「少々お待ち下さい」

と伝え、慌てて部屋を出て、対応に向かう事もしばしばありました。

鈴木さんは3ヶ月くらいで次の施設へ移ってしまった為、比較的短い入所期間でした。

鈴木さんが退所して1ヶ月くらい経った頃、事務所の職員から…

「Kさん宛に手紙が届いてるよ」

と手紙を渡されました。

送り主は、鈴木さんでした。

内容を要約すると、こんな感じ。

K様、如何お過ごしでしょうか?

今の施設に入所して、早一ヶ月が経とうとしています。

ようやく生活に慣れ、日々楽しく暮らしています。

今の施設の介護士さん達は、とても良くしてくれるのですが、皆さん忙しいこともあり、ゆっくり話をする時間がありません。

私も、なにぶん動きが遅いので、迷惑をかけてしまっているので、時々申し訳ない気持ちにります。

今まで、幾つかの施設にお世話になってきましたが、K様のように親切にして下さる人はいませんでした。

いずれ元気になって、歩けるようになったら、其方の施設に遊びに行きたいと思っています。

大変なお仕事だと思うので、お身体に気を付けて、お仕事頑張って下さい。

10年くらい前のことですが、今でもお手紙は大切に保管しています。

実は、あまり心当たりが無い。

鈴木さんとはよく話をしていたので、印象には残っていましたが、何か特別な事をしたという記憶はありませんでした。

テレビのアンテナ線の調子が悪く、よく直しに行っていた記憶くらいしかありません。

お手紙を頂いて、素直に嬉しかったのですが、それ以上に思ったのが、自分が思っている以上に、相手は何かを感じているという事でした。

鈴木さんが、何に感動してくれたのか、正直わかりません。

介助しながら色々な話をした事…
テレビのアンテナ線を直した事…

私が無意識でやっていた事の何かが、もしくは、私の「声かけ」など全般的な対応が、嬉しかったのかも知れません。

自分以外に向けての発信は、受け手の判断が全て。

鈴木さんのように、無意識でした対応に好感を持ってもらえる事もあれば、親切にしてるつもりが、相手は不快感を感じていた…という事もあります。

人間、自分のことも、他人のことも、実はあまり理解してません。

人間関係は…

  • 言動
  • 行動
  • 態度

様々な要素が絡み合って、親密になる事もあれば、日本海溝より溝が深まる事もあります。

相手ありきのモノなので、自分の心がけ一つで何とかなるとは限りませんが、意識しないよりは、するに越した事はありません。

そんな気付きを頂いた、鈴木さんからの手紙でした。

それでは皆さん、お休みなさいzzz

Secured By miniOrange