「激ヤバ介護施設」を見極めるポイント5選【転職リスクを減らそう】
介護士K (@kaigo_kk) です。
面接の時点で「激ヤバ介護施設」を見極めるポイント。
介護業界には、絶対に働いてはいけない「激ヤバ介護施設」があります。
転職は「賭け」です。
転職先を選ぶ基準は人それぞれで、絶対的な正解はありません。
ただし、事実として、絶対に働いてはいけない「激ヤバ施設」は存在します。
今回は「激ヤバ介護施設」を見極めるポイントを5つ紹介します。
スポンサードサーチ
「激ヤバ介護施設」の見極めポイント
結論からいきます。
- 面接官が感じ悪い
- 施設見学をさせて貰えない
- 介護職員の挨拶がない
- バックヤードが汚い
- 即・採用
順番に解説します。
1.「面接官」が感じ悪い
面接官の態度が明らかに悪かったら「激ヤバ施設」の可能性大です。
挨拶、口調、態度…
(それ、社会人としてアウトじゃね?)
と感じたら要注意。
激ヤバ施設はガンガン人が辞めるので…
「どうせまた辞めるだろ」
という態度で、面接が雑になりがちです。
面接官が明らかにヤバかったら、その時点で見切りましょう。
「現場の人間」が来ない
面接は施設長など、現場に入らない人が担当する場合があります。
彼らは「人事担当」なので、第一印象の大切さを知ってます。
介護業界は超ド級の人手不足なので、あなたが明らかにヤバい人でない限り、口八丁手八丁、あらゆる手段で勧誘してきます。
面接官が感じ良かったから入社を決めたのに…
(初日出勤してみたら、介護リーダーが超感じ悪い…)
こんな事はザラです。
面接に現場リーダーが出席していない場合は警戒しましょう。
現場リーダーが出席していたら、スーツを着た面接官ではなく、現場リーダーを観察して下さい。
初対面だからこそ、相手をフラットに見れます。
- 表情
- 態度
- 眼の下のクマ
違和感を感じたら、警戒しましょう。
2.施設見学をさせて貰えない
面接の時、施設見学をさせて貰えなかったら「激ヤバ施設」の可能性大です。
ちゃんとした介護施設は、面接の時、施設見学をさせてくれます。
施設見学をさせて貰えないということは、見られたら都合が悪いということです。
人手不足で超バタバタ…
介護職員の態度が悪い…
何かしらの問題があります。
面接の時、施設見学をしないまま終わりそうになったら…
「施設見学をさせて貰えませんか?」
と聞いてみて下さい。
「案内できるリーダーが休みなので…」
など、何かしら理由をつけて断られたり、明らさまに嫌そうな顔をされたら、警戒しましょう。
3.介護職員の挨拶がない
施設見学をさせて貰えたとしても…
すれ違う介護職員の挨拶がない…
介護職員が大声で無駄話をしている…
入居者さんにタメ口…
明らかに介護職員の態度が悪かったら「激ヤバ施設」の可能性大です。
施設のバタバタ感もチェックしましょう。
介護経験者なら、人手不足でバタバタしている現場は、空気感でわかります。
募集している時点で人手不足ですが、限度があります。
常に走り回っているような様子だったら、警戒しましょう。
4.バックヤードが汚い
施設見学の際、綺麗な所しか見せてくれなかったら「激ヤバ施設」の可能性大です。
施設側は、都合悪いところは見られたくないのが本音です。
最近の新しい介護施設
めっちゃ綺麗です。
ラウンジにグランドピアノ置いてあったりします。
古い施設でしか働いた事のない人は…
「こんな所で働いてみたい❤」
第一印象でそう思いがちです。
ただ、見るべきはバックヤードです。
- 介護現場経験10年以上
- 5箇所の介護施設経験
- 現役介護士
そんな私がお勧めするcheckポイントは…
- 物品庫
- トイレ
- 浴室
- 休憩室
- ステーション
激ヤバ介護施設は見えない所が乱れています。
バックヤードが汚いということは、そんな余裕がないくらい人手不足か、管理がしっかり出来てない証拠です。
人気のあるお店は、トイレが綺麗ですよね?
バックヤードを見せてくれない場合は、警戒しましょう。
5.即・採用
面接で少し話しただけで…
「気に入った!明日から来て!!」
みたいに、即・採用になったら「激ヤバ施設」の可能性大です。
激ヤバ施設は、今すぐにでも人が欲しいので、常に必死です。
あなたの事を深く知ろうとせず、即採用になった場合、警戒しましょう。
この場合、人手不足どころか、ブラック企業の可能性もあります。
キラキラ施設長
面接の時、あなたへの質問は程々に、自身の介護観などを熱弁する「キラキラ施設長」だったら超激ヤバです。
「入居者様の笑顔のために頑張ろうね!!」
みたいな事言ってくる奴は、大体ヤバいです。
「入居者様の笑顔のためなら、残業も苦じゃないよね!?」
「介護職が『お金稼ぎたい』とか、汚ないこと言っちゃダメだよ!?」
とか真顔で言ってきます。
狂ってます。
他職員との温度差がマリアナ海溝くらい深いです。
番外編:「就業規則」
会社には「就業規則」というものがあり、きちんとした会社なら、誰でも閲覧できる場所に置いてあります。
置いてなくても、頼めば見せてくでます。
- 「就業規則」を見せてくれない
- 「就業規則」自体が無い
こんな場合「激ヤバ施設」の可能性大です。
副業を考えている人は、事前に内容をチェックしましょう。
副業がバレて注意された時は…
何だろう、嘘つくのやめて貰っていいすか?副業禁止って「就業規則」に書いてありませんよね?つまり、あなたの独断ですよね?リーダーなのに就業規則を読んだこと無いとか、バカなんですか?
と論破して下さい。
(自己責任でお願いします)
まとめ
「激ヤバ介護施設」の見極めポイント。
- 面接官の感じが悪い
- 施設見学をさせて貰えない
- 介護職員の挨拶がない
- バックヤードが汚い
- 即・採用
転職は、どんなに慎重にやっても「賭け」です。
失敗確立を0.1%でも減らしましょう。