介護職の山田さん【本当にあった“怖い”話】
介護士K (@kaigo_kk) です。
『日本昔ばなし風』に書いてみました。
30秒で読めるので、読んで、考えて下さい。
スポンサードサーチ
介護職の山田さん
むかーしむかし
ある介護施設に
山田さん(仮名)という新人が入ってきました。
山田さんは介護経験者で
前の職場の雰囲気が嫌で転職をしました。
介護業界は万年人手不足なので
皆、新人さんを大切に育てようと思いました。
皆は来る日も来る日も
山田さんに親切に仕事を教えました。
出来ていないところは
皆でフォローしました。
同じミスを繰り返しても
怒らずに根気強く
親切に何度も何度も
同じことを教えました。
半年が経過した頃
山田さんに聞いてみました。
「うちの職場はどうですか?」
山田さんはこう答えました。
「皆優しくて、働き易くて本当に良い職場です」
「毎日仕事に来るのが楽しみです」
山田さんはこの施設が気に入ったようです。
それからも皆は
来る日も来る日も
優しく根気強く
失敗しても怒らず
山田さんをフォローし続けました。
5年の月日が経ちました。
山田さんは今でも辞めずに働いています。
ある日の休憩時間
新人さんが山田さんに尋ねました。
「ここの職場はどうですか?」
山田さんは、笑顔でこう答えました。
「ここは本当に良い職場です」
「皆優しくて、失敗しても怒らないし」
「ずっとここで働きたいです」
山田さんは
心底この施設を気に入っているようです。
山田さんの言葉を聞いたスタッフは皆
心の中でこう呟きました。
( お 前 は な )
山田さんがベテランになる頃…
山田さんの働いている施設は…
常に人手不足で混沌とした雰囲気になっていました。
(※実話です)